

2012年 人気アプリランキングTOP30
2012年もandronaviでは、様々なアプリを紹介してきました。今年も2011年に引き続き、年間人気アプリランキングTOP30を一挙公開します。
ハマってしまうゲームや操作時間を短縮できる便利ツールまで、幅広いジャンルのアプリがランクインしています。
おすすめなものばかりなので、まだ知らなかったアプリがあるという方は、ぜひ試してみてください。それではランキングを発表します!
※本ランキングは、2012年にandronaviで公開したアプリのアクセス数を基に集計しています。対象期間は2012年1月1日~12月3日です。
目次
2012年王者は、誰でも使いこなせる人気ツール!


スマホ最適化のたしなみ
第1位に輝いたのは、キャッシュの削除・停止やタスクキルをワンタップでできるお役立ちアプリ。操作の手軽さと、デザインのキュートさで人気を保ち続けました。
初心者の方に特におすすめです。上半期に続き、年間でも1位を獲得しました!
『スマホ最適化のたしなみ』を早速ダウンロード
詳細なアプリレビューはこちら
話題のバッテリー節電アプリが怒涛の追い上げ


JuiceDefender – battery saver
余計な通信を抑えてくれるバッテリー節電アプリ。8月に公開したものの、1位に肉迫しました。
スマホユーザの多くは、バッテリーの消費が早いことに悩んでいると思いますが、本アプリのおかげで今までよりもバッテリーの持ちがよくなったと言う方も多いのではないでしょうか?
英語表記に戸惑う方も、ぜひレビューを参考に設定してみてくださいね。
『JuiceDefender – battery saver』を早速ダウンロード
詳細なアプリレビューはこちら
大人気の癒やし系育成ゲームが3位!


おさわり探偵 なめこ栽培キットSeasons
第3位は、『おさわり探偵 なめこ栽培キットSeasons』。大人気のなめこ育成ゲームの季節限定版です。季節をテーマにした様々ななめこの登場に、心を躍らせた方も多いはず。
キャラのかわいさだけでなく、ポイントを獲得して設備を開発したり、レアなめこが発生したりと奥深いゲーム性も魅力。まだプレイしていない人は、これを機になめこを収穫するおもしろさを体験してみてください。
『おさわり探偵 なめこ栽培キットSeasons』を早速ダウンロード
詳細なアプリレビューはこちら
上位3つの中に、ツール系アプリが2本ランクイン。アプリや通信の管理をすることによって、端末の動きを軽くしたりバッテリーを長持ちさせたりと実用的なところが魅力的です。
またその中で、『おさわり探偵 なめこ栽培キットSeasons』が入りました。第1弾となる『おさわり探偵 なめこ栽培キット』がリリースされたのは2011年末。季節限定で楽しめる本アプリの登場により、根強い人気を見せてくれました。
4位~10位
4位~10位には、ホームアプリからライトゲームまで多彩なアプリが勢揃い!中でもあの定番ブラウザのアプリ版の登場は、大きな話題になりました。PC版と連携して、効率的に使っている方も多いのではないでしょうか?それではチェックしていきましょう。
『YAMADAモバイル』
大型家電量販店「ヤマダ電機」の公式アプリです。ポイントカードとして利用できるのが魅力。本アプリから、購入履歴の確認も可能です。店内のスロットマシーンにかざして、ポイントをゲットしましょう。
『Android Sensor Box』
端末に内蔵されたセンサーを使い、様々なものを測定できます。水準器や騒音計などが、生活のふとした場面で活躍してくれます。
『シンプルタスクキラー』
シンプルな操作性が魅力のタスクキルアプリ。バッテリー残量やCPUの稼働率も表示してくれます。端末に常駐しない設計もうれしいポイントです。
『CarHome Ultra』
ドライブ中に必要な機能が凝縮したホームアプリ。『マップ』をワンタッチで起動して、カーナビとして使用することも可能です。短い停車時間でも操作しやすいUIが特徴です。
『Chrome』
Webブラウザ「Google Chrome」のAndroid版。ページの読み込みやスクロールが速い上に、PC版のブックマーク等を同期できて便利です。
『Lightning Launcher Home』
動作の軽快さを追求したシンプルで使いやすいホームアプリ。「4×1」などのサイズにとらわれず、アイコンやウィジェットを自由に配置できるなど、カスタマイズ性も高いです。
『Restroom Panic』
トイレに並んでいる人達を、それぞれのトイレに誘導してあげるゲーム。誰でもすぐにプレイできます。単純ながら中毒性が高いです。
11位~20位
ベスト10にランクインしたアプリに引き続き、タスクキル系のアプリが目立ちます。そして、SNSの投稿に大活躍の写真加工アプリが登場。実力揃いのアプリは要チェックですよ。
『TasKiller free』
スクリーンOFF時に自動的にタスクを終了できます。終了させたくないアプリをあらかじめ設定可能です。
『なめこ栽培キットDeluxe』
日本全国で一大ブームとなっているなめこ育成ゲームの進化版です。新たな“なめこワールド”がここに。
『ICS Launcher』
Android 4.0ライクのUIになるホームアプリ。見た目だけではなく、ランチャー機能等も充実しています。
『データフォルダ』
フィーチャーフォンのように、SDカード内のデータが見られます。フォルダの文字が大きくて見やすく、使いやすいのが特徴です。
『Olive Office Premium』
オフィス系のファイル閲覧と編集ができます。無料な上、クラウドサービスとの連携も充実しています。
『CommuniCase』
NTTドコモ公式のメーラー。spモードメールやGmailなど、複数のメールアカウントをまとめてチェックすることが可能です。
『Instagram』
写真共有サービスの決定版。写真をセンスよく加工して、『Facebook』などのSNSにスムーズに投稿してくれます。
『「who are you?」android電話帳(お試し版)』
知らない番号からの着信時に、発信相手の候補名を表示してくれるので、悪質な電話に出るのを回避できます。
『自動タスク マネージャー 日本語 Task Killer』
ワンタップでタスクキルが可能。除外リストや自動終了の設定も簡単で、動作が軽快です。
『utilitas』
時計、懐中電灯など15の機能が集約されたツールセットです。備えておけば、アウトドアなどで活躍すること間違いなし。
21位~30位
ここにきてバッテリーウィジェットが2つ登場。どちらも残量を表示するだけでない+αの機能に注目です。 また、個性的すぎるホームアプリもランクインしました。
ウィジェットを半透明にできます。ホーム画面で目立つのを防げるので、お気に入りの壁紙をストレスなく利用しましょう。
電源キーを押さなくても、アイコンをタップするだけで画面をスリープモードにできるウィジェットです。
センサーの働きにより、ボタンを押したり画面をタップしなくても、スリープ状態から自動的に画面表示をONにできます。
バッテリーの持ち時間を表示してくれます。カラーバリエーションやアラートなど、カスタマイズ機能も備えています。
Windowsライクなファイル管理アプリ。PCで操作しているような感覚で使用できるのが魅力です。
斬新なUIが特徴のホームアプリ。メカニカルなデザインで、メニューが一画面に凝縮しています。
複数のカットを1枚の写真にまとめた「コラージュ写真」を簡単に作成できます。SNSに投稿する際に大活躍!
バッテリーウィジェットです。残量は%表示だけでなく、使用できる残り時間を見られるのが特徴です。
29位:『アトムランチャー (Atom Launcher)』
Android 4.0以上に対応した、スタイリッシュな万能ホームアプリ 。魅力はカスタマイズ性だけでなく、動作も俊敏です。
Google謹製の日本語入力IME(文字入力変換ソフト)。人名・地名など、膨大なデータを活用して作られた辞書が魅力です。
以上、1位~30位までの人気アプリランキングでした。あなたが使っているアプリはランクインしていたでしょうか?
特に上位は、ワンタップで操作できる『スマホ最適化のたしなみ』や『シンプルタスクキラー』に見られるように、手軽な操作性で初心者でも扱えるアプリが人気でした。
ホームアプリも多くランキングに入り、「カスタマイズが楽しい」というAndroidの魅力を改めて感じました。また、フィーチャーフォンや他のOSを模したアプリも人気が高かったです。これらに一貫して言えるのは、実用的なこと。気になるアプリがあった方は、インストールしてみてくださいね。
andronaviでは2013年も様々なアプリを紹介していきますので、ぜひみなさまのアプリ選びの参考になれば幸いです。
本ランキングは2012年以降に公開されたアプリのみを対象としています。『LINE』など人気の記事もございますが、こちらは去年の公開でしたので、ランキングからは除外されております。
ランキングについては、下記記事もあわせてご覧ください。