Q:画面が勝手に横向きになります。縦に固定するにはどうすればいいですか?
A:端末メニュー→画面設定→画面の自動回転のチェックを外しましょう。
Androidスマートフォンを使っていると、画面が自動で縦に横にとクルクル回転することがあります。便利なのですが意図しないタイミングで回転してしまうこともしばしばあります。これは設定することで固定することができます。


端末の設定画面
端末のメニューから「画面設定(ディスプレイ)」→「画面の自動回転」のチェックを外してください。
切り替えのたびに設定メニューから変更するのが手間だという方は、ウィジェットアプリを利用すると簡単に切り替えができます。また、端末によっては通知領域にある専用メニューから変更が可能です。


通知領域の専用メニュー
ちなみに、画面が縦横に回転することを「ローテート」と言います。ウィジェットの設定が英語で困ったという時は「Rotate」という単語を探しましょう。
また、アプリによっては縦よりも横の方が使いやすいものもあります。詳しくは『あら不思議!スマホを横向きにすると使いやすいアプリ』を参照してください。
おすすめのアプリ |
Smart Rotator
起動するアプリごとに、画面の表示させる向きをあらかじめ設定できるアプリ。SNSやブラウザ、ゲームなどを使用中に端末を持ちかえても画面が回転しません。 |
おすすめのアプリ |
Notification Toggle
通知領域にトグルスイッチを配置できるアプリ。通知領域に専用トグルメニューがない、搭載されていてもカスタマイズできない端末におすすめです。 |