最近では、スマホからスマホへ機種変更しているユーザも増えていると思います。機種変前の古いスマホは、そのままどこかへ放置という方も少なくないでしょう。
それではもったいない!ということで、総数100台以上の端末を所有(うち、スマホが数十台)している筆者が使わなくなったスマホの再活用法を伝授いたします!
※本記事で紹介する古いスマホは、SIMカードが挿入されていない端末を前提にしております(ソフトバンクの一部スマートフォンではSIMカードが挿入されていない状態では動作しない端末もあります。あらかじめご了承ください)
目次
古いスマホでも、十分スペックが高いガジェットだ!
古いスマホと言っても、Androidスマホが本格的に普及し始めたのはおおよそ2年前。すでにその頃にはCPUは1GHz程度、カメラも500万~800万画素が主流となっていますし、防水モデルが少しづつ投入されている時期です。
SIMカードが挿入されていない状態でも、Bluetooth、GPS、カメラ、メール、ブラウザとまだまだ使える機能がたくさんあります。さらに、Wi-Fiを利用すればそのほとんどの機能を利用できるところが魅力的です。


筆者が普段利用しているWi-Fi接続専用スマホたち。それぞれに役割があるのです!
フィーチャーフォン時代には古い端末はカメラと目覚ましアラームくらいしか利用しなかったという方も、スマホの隠された能力を再発見して有効活用してもらえると幸いです。
1.防水スマホはお風呂で活用すべし!
- 必要なもの:防水スマホ、Wi-Fi環境(もしくはPC)
古いスマホが防水仕様であれば、お風呂で活用しましょう。筆者は「MEDIAS WP N-06C」を利用して湯船に浸かりながら『Hulu』で映画を見たり、『YouTube』で動画を見たり、『radiko.jp for Android』でラジオを楽しんでいます。
「Hulu」のご登録はこちらから
また、PCを経由してスマホに音楽を入れることで、Wi-Fi環境がない状態でもミュージックプレイヤーとしてお風呂でBGMを流すこともできるし、ワンセグ対応スマホであれば、テレビを観ることも可能。


防水スマホであれば、お湯(水)がかかっても大丈夫
万が一、水没が原因で壊れてしまっても、古いスマホなので精神的ダメージも少ないでしょう。しかし、長湯には注意です(笑)。お風呂から上がったらスマホも丁寧に拭いてあげるのを忘れずに。
2.オンラインチャージできるEdyカードとして使うべし!
- 必要なもの:おサイフケータイ対応スマホ、Wi-Fi環境
最近、コンビニや自動販売機で『電子マネー「楽天Edy」』が利用できるシーンが増えています。しかしながら、「コンビニのレジでチャージするのはちょっと不便…でも、電子マネーは便利だしなぁ」という方におすすめの使い方がコレ。
おサイフケータイ対応のスマホであれば、Wi-Fi経由でオンラインチャージできるので、いつでも小銭の心配をすることなく「Edy」の利用が可能です。


筆者は常にこれで”シャリーン”をしてジュースを買っています
これなら、自動販売機でおサイフの小銭をわざわざ数える必要なし!さらに、オンラインチャージ以外だとスマホの電源を切っていても「Edy」を利用できます。
なお、『モバイルSuica』などSIMカードが挿入されてないと利用できない電子マネーサービスもあるので注意しましょう。
3.定点カメラ、もしくはテレビ電話として利用すべし!
- 必要なもの:スマホ2台、Wi-Fi環境
留守番中のお子さんやペットがいるご家庭に最適な方法です。例えば、出かけている時や家の中でも目の届かないところにいる時に利用します。
ここでは『Skype』を利用します。下準備としてSkype IDを2つ取得します。続いて、双方のSkype IDを現在のスマホと古いスマホの両方でログインします。さらに、古いスマホでは「自動応答」設定にしましょう。
こうすることで、外出先より古いスマホへビデオ通話することにより、「自動応答」で設定した古いスマホが定点カメラ代わりに利用できるというわけです。


おでかけしていても、ペットの様子が見られて安心
設定してあるのに自動で応答してくれない場合は、一度呼び出しを切ってから再度呼び出すと応答します。
ちょっとややこしいですが、設定してしまえば簡単。さらにビデオ通話なので、音声も伝えられます。つまり、家でお留守番をしているお子さんとの会話にも利用できるようになります。
4.格安通話の固定電話として利用するべし!
- 必要なもの:スマホ、Wi-Fi環境
使わなくなった古いスマホを、そのまま固定電話として自宅利用してもいいでしょう。
NTTコミュニケーションズの『050 plus』というアプリを使うことで、Wi-Fiを利用した通話が可能となります。さらに、050からスタートする電話番号がもらえるので、一般固定電話からそのままかけてもらうことも可能となります。
しかも、固定電話への通話が3分8.4円と非常に格安なのも魅力!最近は固定電話を設置しない家も多いですが、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。


IP電話として大活躍してくれます!電話代の節約にどうぞ
このようなIP電話サービスは待ち受け状態でのバッテリー消費が心配ですが、自宅に置いておくことで常に充電できる環境となり、バッテリー問題も解決します。
さらに、普段利用しているスマホでも同じ050番号で利用することができるので、利便性は格段に向上します!
5.フォトフレームとしてプレゼントするべし!
- 必要なもの:スマホ、microSDメモリーカード
使わなくなった古いスマホでも、ディスプレイのサイズは3.5インチ~4インチ程度あります。今でこそ大画面とは言いませんが、そこそこの画面サイズだと思います。
そこで、スマホをデジタルフォトフレームとして使うのはいかがでしょう。たくさんの思い出の写真を入れてプレゼントすると、喜ばれるかもしれません。


スマホが小さなフォトフレームになり大活躍
端末の「ギャラリー」からスライドショーを選択すれば、Wi-Fi環境がなくても快適に機能します。もちろん、スマホのカメラで撮影すれば、写真を追加することもできますし、microSDを差し替えることで表示させる写真を変更することもできます。
さらに、Wi-Fi環境があれば『Facebook』や「Google Picasa」の画像も見られるネットフォトフレームにもなる『Yubeeフォトアルバム』の利用もおすすめです。
6.ウォーキングやジョギングのお供に利用すべし!
- 必要なもの:スマホ(できれば防水)
ウォーキングやジョギングで、携帯音楽プレイヤーや歩数計を利用している方も多いと思います。使わなくなったスマホであれば、ひとつにまとめて利用することができます!
PC経由でスマホに音楽を入れることで、そのまま音楽プレイヤーとして利用できますし、歩数計アプリを入れることで歩数の記録もとることができます。


音楽プレイヤーにもなって歩数計も利用できる
歩数計がプリインストールされているスマホであれば、精度の高い計測も可能ですし、最近のスマホではカロリーの他脈拍を保存してくれるものもあります。
さらにFMラジオ搭載のスマホであればラジオが聴けるので、音楽を入れる必要すらなくなるかもしれません。
防水スマホであれば突然の雨でも安心して使えるので、大いに活用しましょう!
7.練習用スマホとして活用すべし!
- 必要なもの:スマホ(あればWi-Fi環境)
Androidスマートフォンは、OSのバージョンや製造メーカーの違いこそあれ、ベースとなっている使い方は似ています。
そこで、スマホは欲しいけど、今まで使っていたケータイと比べて使い勝手はどうなの?と考えていたり、これからスマホを持とうと考えている両親や子どもの練習用として活用してみてはいかがでしょう。


Androidスマホはほとんど使い方が似ているので練習用に最適
特に、スマホの文字入力は慣れるのに時間がかかる方も多いので、あらかじめ『 フリックマスター』のような入力練習アプリを入れておくこともおすすめです。
練習用ですから、高性能である必要はありませんし、万が一壊れてしまっても使わなくなったスマホですから問題ありません。また、Wi-Fi環境さえあればスマホのほとんどの機能を利用できるという点でも最適です。
8.日常生活のふとした時に役立てるべし!
- 必要なもの:スマホ
最後に、日常生活で使える方法を一気にご紹介します。これだけでも十分“使える”と思います。
- 目覚まし時計:非常にベタな使い方ですが、使わなくなったスマホであれば、バッテリーの減りは気になりません
- 電子書籍:Wi-Fi経由で電子書籍を入れれば、小さな文庫本のできあがりです
- 電子辞書:Wi-Fi環境下であれば、電子辞書として大活躍です。勉強のお供にぜひ
- ゲーム専用端末:通信を行わないゲームであれば、ゲーム専用機として利用できます
- 電卓:お買い物時の電卓として活用します。メモアプリを入れれば、簡易メモ帳としても大活躍します
- キッチン専用端末:レシピ検索やキッチンタイマーとして活用してみましょう。防水スマホであれば、水がかかっても安心です
- 玄関のインテリア:先述のフォトフレームアプリを利用して、玄関のインテリアとして利用してみます。フラッシュライトを利用すれば、ちょっとした常夜灯の代わりにもなりそうです
- リアル文鎮!:もう完全に壊れてしまい、電源も入らない、にっちもさっちもいかない場合にはこの方法。紙や書類が風で飛ばないように、上に置くことでおもりになります


執筆中に”リアル文鎮”となってしまったXperia SO-01B…
以上のように使わなくなった古いスマホでも、使い方ひとつでまだまだできることがたくさんあります!スマートフォンはSIMカードが挿入されていない状態でも多数の機能を利用できる、まさに無限の可能性を持ったデバイスなのです。
みなさんもぜひおもしろい使い方を編み出して、手持ちのスマホを“再生”させてあげてください!
スマホの操作についてはこちらの記事もチェック