

Google認証システム
Gmailアカウントへの不正アクセスや乗っ取り事件が増えている昨今、Googleが「2段階認証プロセス」というセキュリティ強化対策を開始しました。
「2段階認証プロセス」とは、通常の「ログインパスワード」に加え「確認コード」を追加で入力してログインすることです。
通常、「確認コード」は事前に登録したキャリアメールまたは、音声通話で通知されるのですが、常にメールや着信が取れる状況であるとは限りません。
そこで役立つのが、『Google認証システム』。本アプリは通信ができない状態でも「確認コード」を発行できます。
2段階認証プロセスの有効化方法
「2段階認証プロセス」が有効になるとGmailアカウントにログインする際に必ず認証コードを聞かれるようになります。通常のログインよりも手間が増えますがその分セキュリティが強化されるというわけです。
ただし、2013年2月時点でAndroidスマートフォンは「2段階認証プロセス」に対応していないため、「2段階認証プロセス」を有効にした段階でGmailアカウントが利用できなくなります。
そのため、Androidスマートフォンには別途「アプリケーション固有のパスワード」を設定する必要があります。しかし、「アプリケーション固有のパスワード」は「2段階認証プロセス」をONにしないと、ページの機能が作動しないため、先に「2段階認証プロセス」の有効化方法を紹介します。
1.PCより「accounts.google.com/SmsAuthConfig」にアクセスして「設定を開始」からスタートします。


Google認証システム:認証コードを送るメールアドレスを入力
2.「確認コード」を送付する携帯電話を指定します。「確認コード」の送付方法は「携帯電話のメールアドレス」と「音声通話」の2種類があります。指定できるメールアドレスは「キャリアメール」のみです。


Google認証システム:送付された認証コードを入力
3.送付された「確認コード」を入力して「確認」をクリック。認証後、現在作業しているPCが自分が普段使いしているものであれば「信頼できるパソコンとして登録する」にチェックを入れてPCを登録しましょう。
登録すると、そのPCからのログインは、パスワードのみで「確認コード」の入力がスキップされるようになります。
これまでの設定に問題なければ最後に「2段階認証プロセスを有効にする」の確認を押して終了です。
AndroidスマートフォンにGmailアカウントのパスワードを再設定
1.「アプリケーションとサイトの認証ページ」にアクセス


Google認証システム:名前を入力して「パスワードを生成」で自動生成される
2.「ステップ 1/2: 新しいアプリケーション固有のパスワードを生成する」に名前を入力し「パスワードを生成」をクリック。利用する名前は、端末名などわかりやすいものがよいです。
3.Androidスマートフォンの通知領域に「ログインエラー」の通知が表示されていますので、そこに生成されたパスワードを入力して完了。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
Google認証システムを設定
本アプリとGoogleアカウントの結合設定に入ります。まずPCより「accounts.google.com/SmsAuthConfig」にアクセスし「モバイル アプリケーション」から「Android」を選択します。


Google認証システム:赤で囲まれている「Android」をクリック
中央にQRコードがある設定ダイアログが表示されるので、本アプリを立ち上げ「バーコードをスキャン」からQRコードを読み取ります。
この際、端末にインストールされているバーコードリーダーが自動で立ち上がります。まだバーコードリーダーが入っていないという方は、『QRコードスキャナー』などを事前にインストールしておきましょう。


Google認証システム:本アプリからQRコードを撮影してアカウントと結合
読み取りが完了するとアプリが「認証コード」を生成するので、PCの設定ダイアログに「確認コード」を入力し「確認して保存」をクリックしてください。以上で本アプリとGmailアカウントが結合されました。
「確認コード」は一定時間で自動生成
以降は、PCからGmailアカウントへログインする際に表示される「確認コード」のページに、本アプリが生成するコードを入力すればOKです。


Google認証システム:「確認コード」は30秒ごとに変化
1点注意なのが、本アプリが発行する「確認コード」には有効期限があり、30秒ごとに自動で変化します。タイミングによってはエラーになることがあります。その場合は、新しい「確認コード」を再入力してログインしてください。
また、「確認コード」の有効期限は、コード横にあるサークルで確認できます。