

Next Launcher 3D
大人気ホームアプリ『GO ランチャー EX』の開発元から新たにリリースされた、次世代ホームアプリ『Next Launcher』を紹介します。
3D化された派手なビジュアルと、クルクル軽快に動き回る画面エフェクトなど、魅力的な機能が満載です。
デフォルトのホームアプリにはないデザイン性の高さと便利な機能を凝縮した珠玉の1本になっています。
自由にアイコンを置ける
アプリをインストールしたらホームアプリとして設定しましょう。設定が完了するとグラフィックが3D化され、見た目やアニメーションが大幅に変化します。また、ホーム画面にはグリッドの概念がなくPCのデスクトップのように自由にアイコンを配置できます。


Next Launcher 3D:アイコンが3Dに変化し、ホーム画面のビジュアルが大きく変化。アイコンのデザイン変更や傾きの調整を、アイコンの長押しから行える
アプリのドロワーも3Dに変化。グルグル動かしてアプリを選ぶことができるようになっています。これまでとはひと味違ったアプリ選びを楽しみましょう。


Next Launcher 3D:アイコンの長押しで配置も自由に変更できる。画面下部右のアイコンから直感的にホーム画面へアプリのショートカットを作ることもできる
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
設定項目はシンプル
アプリの主な設定は、「設定」→「ホーム設定」から行います。主な内容を紹介します。
- スクリーン設定:ステータスバーのON/OFF、アプリラベルのON/OFF、ドッグバーの行数等
- ドロワー設定:ドロワーのエフェクト設定
- エフェクト設定:ホーム画面の切り替えやアイコンタップ時のアニメーション設定
- ジェスチャ設定:画面操作時のアクション設定


Next Launcher 3D:設定メニューは意外とシンプル(左)ドッグスペースには、利用頻度の多いアプリを設定しておくと便利(右)
アプリ最下部のドックスペースには、アプリショートカットを最大7個まで設置できます。ドックは左右へのフリックで切り替えも行えます。
ドッグを上下にフリックすると、メイン画面の追加と削除、壁紙やウィジェットなどの設定を行うことができます。


Next Launcher:面倒な設定操作もフリックでサクサク行える
テーマをDLしてデザインをカスタマイズ
アイコンや壁紙のデザインは、専用の「テーマ」をダウンロードすることで3D化されたデザインを使ってカスタマイズできます。「テーマ」は「設定」→「カスタマイズ」から「テーマ」アイコンをタップすると、一覧表示されます。


Next Launcher 3D:無料から有料までいろいろなテーマをダウンロードできる(左)ダウンロードした「Magic」をテーマに設定(右)
無料で使える拡張アプリが便利
ここまで紹介してきた基本機能に加え本アプリには、さらに機能拡張アプリも配信されています。
おすすめなのが『 Next Switch Widget』を使った機能拡張。端末内のさまざまな機能へワンタップでアクセスできるようになります。


Next Launcher 3D:最大10つの機能をウィジェットに設定できる(左)その他便利な機能も充実(右)
横に5ブロック並んだスイッチは上下のフリック操作で、別の5ブロックに切り替えることができます。スイッチの中でとくに便利だったのが「フラッシュライト」。専用アプリを使わなくても、カメラのフラッシュをワンタップで点灯できます。