

ストロベリーナイト:マインスイーパー型パズルを解こう。
『ストロベリーナイト』はフジテレビ系人気ドラマの世界観を感じられる推理パズルゲームだ。
人気ドラマがパズル&推理ゲームで登場!
マインスイーパー型のパズルを解く。集めたヒントで容疑者の中から犯人を当てる。まったく違うゲームに思えるんだけど、どちらも周りの状況(数字・証拠)をもとにホシの目星をつけるという点では同じ。
2つを組み合わせることで推理ゲームとしての解きごたえが増していて、斬新さと相性の良さを感じられるゲームだった。
ヒントを得て犯人を逮捕せよ
ゲームは、パズル+犯人推理を行う「ストーリーモード」。パズルのみをクリアしてコインをためる「クラシックモード」に分かれている。
ストーリーモードではマインスイーパー(爆弾探しパズル)を行い、セーフパネルをすべて見つけるとクリアとなる。
そうしてヒントがひとつ開示され、制限時間内に何度もパズルをクリアして証拠を集めてゆき、9人の容疑者の中から犯人を言い当てるのだ。
「身長180cmくらい」
「メガネをかけている」
「犯人グループは3人」など、ひとつだけでは特定できないヒントを照らしあわせて犯人を言い当てる。
まわりの数字をもとに爆弾のある場所を当てる、この2段階の推理パートを組み合わせることで思考性が増しているのが良かった。


ストロベリーナイト:パズルクリアで証拠を獲得し、犯人の目星をつける。(左)クリアスコアをランキング登録することも可能。(右)
アイテム使用でパズルを攻略
2つのモードをクリアするとコインを獲得でき、それを使ってパズルを解きやすくするアイテムを購入できる。ストーリーモードで犯人捜査だけに集中したい時などに使うとサクサク遊べて便利だ。
ただ、ドラマを毎週見ていた身としては、姫川や菊田がゲーム内にまったく登場しないのは寂しいと感じた。せめて、菊田くらいはフォーカスしてやってくれ(菊田とちはやふるの太一は、俺の中の2大むくわれない男子なのに)。
原作やドラマファンには物足りないが、ゲーム単体として見るとおもしろい推理パズルゲームだ。
ゲームの流れ


ストロベリーナイト:ポイント1
遊ぶにはGゲーへの会員登録が必要。端末の戻るボタンを長押しするとアプリを終了させるボタンが出てくる。


ストロベリーナイト:ポイント2
ストーリーモードでは制限時間内にマインスイーパー型のパズルを解き、ヒントを獲得していく。


ストロベリーナイト:ポイント3
爆弾の解除に失敗すると制限時間がマイナスされる。時間が0になるか、その前にヒントから犯人を言い当てよう。


ストロベリーナイト:ポイント4
犯人だと思う人物にはCHECK!をつけ、アリバイが成立した容疑者にはREJECTをつける。正解だと思うなら逮捕に踏み切ろう。


ストロベリーナイト:ポイント5
ストーリーモードの他にマインスイーパーを解くだけのクラシックモードも搭載されている。


ストロベリーナイト:ポイント6
ストーリーとクラシックをクリアするとコインを獲得でき、それを使ってパズルを解きやすくするアイテムを購入できる。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
マインスイーパーを解いてヒントを得て、事件の犯人を言い当てるゲーム性が良いね。
納谷英嗣
フリックでフラグを置きづらい。実写のキャラ絵を入れてほしい。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|