

iフォトアルバム – 簡単写真整理
スマートフォンは手軽に写真を撮ることができるため、気がつくと膨大な枚数になり「整理や閲覧するのがちょっと大変…」という時はありませんか?
『iフォトアルバム – 簡単写真整理』は、フォルダに好きなタイトルを付けて写真を整理できる、見やすくそして使いやすいアルバムアプリです。
エフェクトや切り抜き、色調整など15項目の編集機能が備わっているのが魅力。ひとつのアプリで写真の管理と加工ができ、とても便利です。
膨大な写真を見やすく管理
まずアプリを起動後、画面右上のメニューアイコンから写真を撮影したり、新規フォルダを作成したり、また表示順を並べ替えることができます。


iフォトアルバム – 簡単写真整理:メニューからフォルダを新規作成(左)個別画像のメニューから、写真の整理が簡単(右)
個別の写真に移動後、同じくメニューアイコンをタップすると、プロパティや地図情報(写真に情報がある場合)の確認ができ、写真を壁紙やフォルダの表紙(冒頭の画面参照)に設定できます。
エフェクト、トリミング、多彩な編集機能


iフォトアルバム – 簡単写真整理:写真の編集画面
個別画像画面上部の「写真編集」をタップすると、「強調」や「切り抜き」、「鮮明度」など15項目の充実した編集機能を使うことができます。
ワンタップで夜モードに補正してくれたり、バックライトを点灯する「強調」は重宝します。
それでは役立つ編集機能をピックアップして紹介します。
まず「効果」。オリジナルの他、12種類のエフェクトが用意され、同じ写真でもかなり印象が変わって楽しい!「効果」をタップすると、加工後の写真がサムネイル表示されるので、イメージできるのがうれしいですね。
「ドロー」では、写真を手書き文字で飾ることができます。線の太さは6パターン、カラーも20色あるので指やタッチペンを駆使してお絵描き感覚で楽しみましょう。


iフォトアルバム – 簡単写真整理:「効果」(Boardwalk)より加工(左)「ドロー」から手書き文字もOK(右)
そして「切り抜き」からは写真のトリミング(切り抜くこと)ができます。切り抜くサイズは、あらかじめ用意されたパターンから選ぶこともできますが、ピンチ操作でさらに好みの大きさにトリミングも可能。
何より、写真加工をするために他のアプリを起動しなくていいのも魅力です。


iフォトアルバム – 簡単写真整理:「切り抜き」画面から写真のトリミングも可能
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
テーマや隠しフォルダの設定も可能
上部にある「写真アイコン」から、アルバム内のテーマ(背景)を選べます。テーマをチェンジするだけで印象がガラッと変わるので、いろいろなテーマを楽しんでみてください。
また、フォルダを選択後、メニューアイコン→「フォルダを隠す」(長押しでも選択可能)から、任意のフォルダを非表示にできます。


iフォトアルバム – 簡単写真整理:テーマ設定画面(左)メニューから“隠しフォルダ”を設定できる(右)
人に端末を渡した時などに、見られたくないものを隠しておけるので、重宝しそうです。ただし、隠しフォルダにパスワード設定をする機能はありませんのでご注意くださいね。
難しい操作はなく、簡単にアルバムを作成したり写真を加工できるので、使っていて楽しくなってしまいました♪