駐禁情報を共有できる!路上駐車する際も、駐車場に止める際も便利な駐車情報アプリ『駐禁チェッカー』

駐禁チェッカー
『駐禁チェッカー』は、駐車禁止(以下、駐禁)情報を、ユーザと共有できるアプリです。
駐禁の取り締まり情報が分かるのではなく、「この辺りで駐禁をやっていますよ」といったユーザの情報が地図で見られます。近くに駐車場などがなく、止むえず路上駐車する際などに、本アプリを利用してください。
ただし、長時間の路上駐車は違法です。また、通行している車両の迷惑になる事もあります。きちんと駐車場に停める事を心掛けて、違反駐車にならない範囲で、アプリを利用してください。
アプリを起動すると、地図上に現在地が表示されます。ユーザが発信した駐禁情報はアイコンで表示されるので、駐車位置付近で見つけた場合は気をつけてください。

駐禁チェッカー:自分の車の停車位置は緑のアイコン。自分が発見した駐禁情報は赤のアイコンで表示(左)駐車時間と警告距離を設定できる(右)
自分が駐禁を発見した場合は、画面下の「取締り発見!」ボタンをタップして、マーキングしましょう。
本アプリのもうひとつの魅力は、自分が駐車した位置を地図上にマーキングできる事です。駐車したら「ここに駐車する」ボタンをタップして、「駐車時間」「警告する距離」を選択します。駐車中に駐禁情報が更新されると、端末にアラートが出ます。
土地勘のない場所のコインパーキングや非常に大きな駐車場に止めた際に、「自分の車の場所が分からなくなった」という事もあると思います。そんな時は、本アプリでマーキングした場所から車を探せるので非常に便利です。

駐禁チェッカー:付近の駐車場情報も地図に表示される
その他、「駐車場を探す」から、付近の駐車場情報を検索できるので、できるかぎり駐車場に停めるようにしましょう。
<編集部からのコメント>
僕は、青空駐車(路駐より罰が重いので注意です!)で行政処分を受けたことがあるので、それ以来、ほとんど路駐はしなくなりました。本アプリは路駐を促すものではなく、「みんなで注意しあって、定められた範囲で駐車しましょう」というものだと思います。車の駐車位置を把握するのに便利ですので、ぜひ活用してみてください。