人気の防水タブレットはこちら


タブレットの素朴な疑問に答えます
「Xperia Tablet Z SO-03E」の3G版が3月22日に発売し、様々な種類のタブレットが揃ってきています。
キャリアショップや量販店でも実機が置かれ、タブレットが気になっているけど、スマホと何が違うの?大きさの違いは?といったわからないことがあるでしょう。そんな疑問にお答えします。
スマホと何が違うの?
実際、スマホと何が違うのか。まず、大きさが違います。7インチの「Nexus 7」、10インチの「Xperia Tablet Z SO-03E」と、5インチスマホの「Xperia Z SO-02E」で比較してみました。


画面の大きさは一目瞭然。Xperia Z SO-02E(左)Nexus 7(中)Xperia Tablet Z SO-03E(右)
見ての通り、その差は歴然。7インチと10インチの違いをひと言で言うと、片手で持てるか持てないかです。ちなみに、どのようなタブレットがあるのか、主要なものを挙げました。
- 主な7インチ端末:「Nexus 7」、「iPad mini」、「Kindle Fire HD」、「MEDIAS TAB UL N-08D」
- 主な10インチ端末:「Nexus 10」、「iPad」、「Xperia Tablet Z SO-03E」、「dtab」
10インチだとどうしても重さや薄さが気になりますが、「Xperia Tablet Z SO-03E」は約495gで「Nexus 7」より150g重い程度。さらに、約6.9mmとスマホ並みの薄さを実現。なんと、スマホの「Xperia Z SO-02E」よりも1mm薄いんです。端末の進化が伺えます。


薄さを比較。Xperia Z SO-02E(上)Xperia Tablet Z SO-03E(下)
もうひとつの大きな違いは、電話機能がついていないこと(Galaxy Tabなど一部の端末には搭載)。そのため、キャリアと契約しなくてもモバイルルーターなどを使ってWi-Fiから利用できる端末があるのも特徴です。
大きさが違うと操作方法も変わる?
大きさが違うだけで、それぞれの操作感も変わってきます。
7インチは、基本縦持ち。片手で持てますし、大きくなったスマホと考えていいでしょう。Gmailにカテゴリタブが表示されるように、アプリによってはタブレット仕様になり、使いやすくなっています。


Nexus 7は画面上部からメニューを呼び出す
10インチは、基本横持ち。両手で持つことを前提に考え、「Xperia Tablet Z SO-03E」では親指が届く範囲にメニューボタンが配置されています。大きさをマイナスに感じさせない設計がうれしいです。


Xperia Tablet Z SO-03Eは、画面下部からメニューを呼び出す
『Flipboard』や『Pinterest』のような写真のレイアウトが美しいアプリを閲覧する時は、10インチで利用する方がより魅力的に感じます。


写真中心のレイアウトのアプリだと、10インチで見る方が魅力的
キーボードを比較すると、10インチではブラインドタッチができて画面もある程度見える大きさ。7インチだとキーボードだけで画面の半分が隠れてしまいます。


「Xperia Tablet Z SO-03E」のキーボード。ブラインドタッチができるので長文の作成もお手軽
どういう使い方をすればいいの?
7インチは外で持ち歩きやすく、シザーバッグに入れて移動できます。


シザーバッグにNexus 7がすっぽり入る
新書くらいの大きさで、電子書籍を読むのに適しています。部屋でゴロゴロしながら長時間持っていても、あまり疲れません。


電子書籍を読みのに最適なサイズ。ページもめくりやすい
10インチは、動画の視聴やブラウジング向きです。バッグに入れるとなると大きくてかさばりますが、部屋で動画を見るにはちょうどいいサイズです。しかし、持ったまま見ていると腕が疲れてしまうので、スタンドがあるとベスト。


「Xperia Tablet Z SO-03E」で動画視聴。高画質を堪能できる
いずれも、ゲームを楽しむのにも適しています。『Angry Birds』のような画面をタップして遊ぶものは、7インチ。『CHAOS RINGS』のようなグラフィック重視のものは、10インチがいいでしょう。
また、「Xperia Tablet Z SO-03E」には、Xperiaスマートフォンに電力を供給する機能が搭載されています。緊急時にはモバイルバッテリーとしても利用できるのは心強いです。バッテリーにしてはちょっと大きいですけどね。
タブレットは、メディアプレイヤーとして活用する要素が強いです。7インチは手軽に持ち運べるサイズですから、読書やゲームなど1人でも楽しみたい方におすすめ。
10インチは画面の大きさを活かして、車で移動中の動画視聴やBBQ・ホームパーティでの写真閲覧など、大勢が集まる場面で楽しみたい方におすすめです。
用途に応じて、好みのサイズを選んでください。きっと、今よりも日々の生活が楽しく、そして便利になりますよ!
ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 ) ME571-16G
- Asustek
-
価格¥6,158(2021/02/25 時点)