

ガンダムエリアウォーズ:バトルに勝利せよ。
『ガンダムエリアウォーズ』は「機動戦士ガンダム」シリーズに登場する機体やパイロットを集めて戦うカードバトルRPGだ。
宇宙世紀のガンダムが集結するカードRPG
「ガンダムキングダム」や「ガンダムカードバトラー」に続く本格ガンダムゲー第3弾(レビュー本数的に)。
現参戦作品がファースト~逆シャアまでとなっていて、中でも「08MS小隊」や「0080ポケットの中の戦争」など、一年戦争の外伝的な作品が数多く参戦している。
システム的には、カード同士を合成してレベルを上げる他に、同機体の入手時に自動的に「融合」されて機体が強化される点が良かった。
入手回数の多いN+などの機体にも活躍のチャンスがあり、量産機をふくめてデッキを編成できるカードRPGになっている。
自分だけの部隊を編成せよ


ガンダムエリアウォーズ:多彩な機体で部隊を編成。
ゲームの流れはミッション(クエスト)をこなして資金やカード(強化素材)を集め、他プレイヤーとのバトルや限定イベントをこなすおなじみのもの。
ミッションはファーストガンダムの物語をなぞりながら進むため、原作を知っているとより楽しめる作りになっている。
ミッション中には敵のエースパイロットが出現するイベントも発生し、続けてシナリオを進行させて最後に待ち受ける敵エースを倒すと資金やカードを大量に獲得できる。
また、ソーシャルでは珍しい資金を使ってガチャを引くシステムがあり、友情ポイントを消費して引くガチャやミッションも含めるとカード獲得率がかなり高い。
同カードは自動的に融合されるためカードがかさばることはなく、入手回数の多い量産機が自然と強化されていくのは良いね。
カード合成でレベルアップもできるが、レア度の低いカードは融合だけを行なって部隊に組み込み、SRやR+を入手したら強化素材にするといった強化戦略もとれそうだ。
外伝作品がとにかく豊富


ガンダムエリアウォーズ:パイロットカードによる部隊強化も可能。
08小隊や0080、0083等々の機体やパイロットはすでに参戦済。
さらに、現在開催中のイベントは外伝作品の「THE BLUE DESTINY」となっている。
Gジェネレーションシリーズを遊んでいる人くらいしかピンとこない、相当コアな層を狙ってるなぁと思う。
「イフリート」とか「EXAMシステム」という単語を見てわくわくしてしまう俺のような……。
ただ、今までに遊んだ2本のガンダムゲーと比べるとシステムが単調でBGMや効果音がなく、バトル演出にも派手さを感じない作りになっている。とくにBGMや効果音がないのは寂しい。
一度、大幅にバージョンアップされたことから上記が改善される見込みもあるので、アプリの更新に期待したい1本だ。
ゲームの流れ


ガンダムエリアウォーズ:ポイント1
プレイヤー名を入力してスタート。まずはチュートリアルを進めていこう。


ガンダムエリアウォーズ:ポイント2
ミッション(クエスト)は行動ENを消費して進行させる。序盤はファーストガンダムの物語をなぞりながら進む。


ガンダムエリアウォーズ:ポイント3
ミッション中やガチャなどで入手した機体は部隊に加えられる他、すでに所持している機体であれば融合されてパワーアップする。


ガンダムエリアウォーズ:ポイント4
ミッション中には稀に敵のエースパイロットが現れ、ミッションと同じく進行に応じて資金やカードを大量に獲得できる。


ガンダムエリアウォーズ:ポイント5
他プレイヤーや敵とのバトルは、編成した部隊を使って自動で行われる。各機体ごとにカットインも挿入される。


ガンダムエリアウォーズ:ポイント6
このゲームではカード同士を合成させて強化するより、前述した融合を優先させた方がユニットの強化効率がいい。ガチャを引ける回数も多いため、NやN+でもそこそこの戦力になる。


ガンダムエリアウォーズ:ポイント7
ステ振りは、現状の最強部隊を編成できる攻撃指揮力(コスト)を確保したら、あとは行動力優先。防御は好みで上げてもいいが必要性は薄い。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
同機体が入手できた時に自動で強化されるのが良い。
納谷英嗣
BGMがない。演出もほどほど。他のガンダムゲーと比べると見劣りしてしまう。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|