

はさみさんの第三法則:暴れる文具たちをこらしめよう。
『はさみさんの第三法則』は浮遊する文具少女を操り、悪い精霊に支配された文具を倒すシューティングゲームだ。
ラノベ風ふわふわシューティング
ハサミやエンピツやセロテープ、たまに女の子が飛び交う奇っ怪な世界観。
ショットの反動によってキャラを移動させる操作感が斬新で、ショットの切り替えやキャラ育成といった成長要素もある。
物語はほとんどないんだけど、世界観をより深く知りたくなる1本だ。
文具に悪の精霊がやどる!?
作者は、アプリゲットで★4.5評価をした「トラップハンター -ロストギア-(本作のリリース記念でセール中)」のASHさん。
プレイヤーは主人公の少女「はさ美」を操作し、悪い精霊に操られた文房具たちを倒していく。少女はふわふわと浮遊していて直接操作できず、壁にや床にぶつかるとバウンドする。
画面をタッチした方向にショットを放つことができ、その反動によって移動するようだ(←に撃つと、少女は→へ移動)。操作方法があべこべなので最初は戸惑うが、感覚をつかめれば浮遊感がクセになる。
連射や拡散、追尾などショットの種類も色々なものがあり、2つを組み合わせて特殊なチャージショットを放てるのもおもしろい。


はさみさんの第三法則:キャラ育成要素もあり。
ステージ・キャラ追加要素も
多彩なショットの他に、ステージをクリアすると「ゼニ」という通貨を入手でき、それを使ってキャラを強化できる。やりこむことで各ステージのハイスコア更新も狙えるのは良いね。
ただ、無料で遊べるのは1キャラ・8ステージであり、それ以降のステージや操作キャラの追加には課金が必要になる。無料で遊べる部分が少なく、ステージ追加で99円課金しても22ステージしか増えないのはちょっと物足りない。
個人的には世界観が良いので物語要素の追加に期待したいアプリだった。


はさみさんの第三法則:追加課金でさらに世界観が広がる。
ゲームの流れ


はさみさんの第三法則:ポイント1
キャラとステージを選んではじめる。ステージ上では、画面をタッチしてショットを放つ。


はさみさんの第三法則:ポイント2
キャラは浮遊状態になっていて、ショットを撃った反動で上下左右に移動する。無駄撃ちをして照準を合わせ、敵を倒そう。


はさみさんの第三法則:ポイント3
画面左上のキャラアイコンをタッチするとショットの切り替えが可能。初期装備は連射弾と拡散弾になっていて、連射は移動しやすいが当てにくい。拡散はその逆の使いやすさとなっている。


はさみさんの第三法則:ポイント4
ステージをクリアするとショットが増え、2種のショットをセットして使える。また、セットされたショットによって画面を長押しして放つチャージショットが変化する。


はさみさんの第三法則:ポイント5
ステージクリア時にはゼニを獲得でき、それを使ってキャラを強化することも可能だ。


はさみさんの第三法則:ポイント6
無料で利用できるのは、1キャラ(はさ美)と8ステージのみ。キャラやステージ追加は別々に課金が必要となる。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
ラノベ風の世界観、ショットの組み合わせによって必殺ショットが変化するのがおもしろい。
納谷英嗣
キャラも世界観も良いので、もう少し物語を作りこんでほしい。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |