

in the fog -霧の中の脱出-:シリーズ屈指の高難易度。
『in the fog -霧の中の脱出-』は、Androidの脱出ゲームメーカーとしておなじみのIzumiArtisanさんの新作脱出ゲームだ。
紙とペンが必須な脱出ゲーム!?
今までリリースされた全作品をプレイしているが、その中で最も難易度が高かった…。
通勤通学中などはもってのほか。紙とペンを用意し、ちゃんと腰をすえてゲームをプレイする必要がある。もしくは、ゲーム内のリンクからBBSに向かい、トピックを閲覧してヒントを探すしかない。
公式BBSでネタばれが禁止されているため、クリア済のプレイヤーたちが出すヒントも○で隠され、その僅かな手がかりさえも暗号のようになっている中でナゾを解き明かす。難しい分、ゲームをクリアした時の快感がたまらない1本だ。
霧の中で見つけた1枚の扉
見知らぬ土地で霧の中をさまよっていたプレイヤーは、1枚の扉を発見する。扉を開けるとそこは様々な仕掛けが施されたナゾの部屋。この部屋の奥にあるドアを開けて脱出することが目的となっている。
操作方法は既存の脱出ゲームと同じく、画面をタッチしてアイテムや仕掛けを解くヒントや記号を探し、それを元に様々なナゾを解いていく。
今作はなんといっても難易度が高く、簡単に取れそうなアイテムも親切に落ちていない。とくに、第1の部屋の扉の仕掛けはかなり難解であり、紙とペンが必須。
1.時計の針
2.本の中に書かれた暗号
3.床に書かれた暗号
4.絵の具の色
4つの暗号をすべてつなげて答えを導き出す、非常に複雑かつ解きごたえのあるものになっている。そういう意味で初心者には向かない、玄人向けの脱出ゲームだと言える。


in the fog -霧の中の脱出-:アイテムを入手して仕掛けを解こう。
アプリ更新で部屋が追加!
Izumiさんの作品はすべてシチューエーションが定まった1本モノだったが、このゲームは複数の部屋が用意されたミニ脱出ゲーム集となっている。
こういったゲームは部屋数が増やし、仕掛けを単純にしてテンポ良く遊べるようにしているのがセオリーだが、本作の部屋数はなんと2個だけ。
1つの部屋につき30分~60分近くプレイ時間がかかり、仕掛けの難易度も異常に高い。まさに流行りの逆をついた変化球的な脱出ゲームだろう。
ただ、この難易度とボリュームであれば部屋を分けてテンポアップさせる意味がなく、部屋をまたいで解くようなナゾも用意されていない。
実は伏線がはられている可能性もあるのでなんとも言えないが、そういう意味でも今後のステージ追加に期待したいゲームだ。


in the fog -霧の中の脱出-:今作は2つの部屋から脱出する。
ゲームの流れ


in the fog -霧の中の脱出-:ポイント1
画面をタッチしてアイテムを入手し、仕掛けを解いていくおなじみの操作。まずは、部屋を探索して手がかりを探そう。


in the fog -霧の中の脱出-:ポイント2
部屋の左隅に置かれている鞋。中をよく見てみると…。


in the fog -霧の中の脱出-:ポイント3
右隅にあるトランクは靴紐とそれまでに入手できるメモを参考に解く。メモの形と鞋を照らしあわせてみよう。


in the fog -霧の中の脱出-:ポイント4
引き出しの中にはハケと絵の具がある。この絵具の色、並び方がある暗号を解くヒントになっている。


in the fog -霧の中の脱出-:ポイント5
仕掛けを解いて机の左にある棚を開けると水のはいった瓶がある。ハケとあわせて使うと絵が浮かびあがる。


in the fog -霧の中の脱出-:ポイント6
第1の部屋における最大の難関が扉を開く暗号。時計の針、本の中に書かれた暗号、床に書かれた暗号、絵の具を照らしあわせて解く。BBSを見ないで解いた人はすごいと思う。


in the fog -霧の中の脱出-:ポイント7
第1の部屋「Atlier」をクリアすると第2の部屋「Tavern」へ行けるようになる。こちらは第1の部屋以上にムズい。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
階層型になりステージの個別追加に期待できる。BBSでナゾのヒントを探るのも含めてゲームになっている。
納谷英嗣
仕掛けが難しすぎて、初心者にはツラい。紙とペンは必須。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|