

してるん
『してるん』は、端末の加速度センサーを用いて、自分の行動を自動で認識・記録し、『Twitter』で共有できる新感覚アプリ。
しかも、認識した行動に基づいて自分のアバターが、アプリ内の「タウンビュー」という街中を動き回ります。
ユーザはこうした行動ログを見ながら、『Twitter』でコミュニケーションをとれます。ちなみに、『してるん』ユーザのことを”してらー”といいます。
13もの行動を自動で記録!
本アプリの1番の特徴は、行動を自動で認識すること。画期的です!下記13の行動を認識できます。


してるん:タウンビューにおける操作内容
- 立ち止まっている
- すわっている
- 歩いて移動中
- 走って移動中
- ジャンプしている
- 自転車に乗って移動中
- 電車に乗って移動中
- 車に乗って移動中
- バスに乗って移動中
- エレベーターに乗って昇降中
- 立って、スマホを操作している
- すわってスマホを操作している
- スマホを放置している
- 何をしているか認識できない
車とバスの違いが認識できるなんて、すごい!「タウンビュー」では下記画像のように、表示されます。


してるん:すわってスマホを操作している(左)自転車に乗って移動中(右)
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
Twitterアカウントでログインするだけ
操作はいたって簡単です。まずは『Twitter』のアカウントでログイン。次に自分の行動の公開/非公開を決めるだけ。準備はこれだけです。


してるん:初回起動画面(左)公開/非公開設定(右)
あとは、いつも通りに生活すれば、行動を記録してくれて、「タウンビュー」内に反映されます。行動記録がたまると、『Twitter』のタイムラインと同調して過去の行動を見られます。また、行動結果の「まとめ」を見ることもできます。


してるん:『Twitter』画面(左)まとめ画面(右)
さらに、サマリーや歩数毎に自動ツイートする事も、「メニュー」→「自動ツイート」設定からできます。
タウンビューやまとめグラフの画面キャプチャを『Twitter』に投稿することができます。


してるん:「タウンビュー」やまとめ画面をツイートできる
“してらー”の行動も見られる
自分の行動記録以外に、『Twitter』上でフォローしてる”してらー”の行動を「タウンビュー」で見られます。「タウンビュー」画面を左から右へスワイプするか、画面左上のアイコンをタップすると、『Twitter』でフォローしているユーザの一覧が表示されます。


してるん:フォロワー一覧(左)ピンクのドアから表示を消去(右)
“してらー”が画面上部に表示されるので、「タウンビュー」に表示させたいユーザを長押しして、「タウンビュー」にドロップしてください。消去したい場合は、該当のキャラクターを長押しすると、左下にピンクのドアが表示されるので、そこにドロップしてください。
実際にしばらく使いましたが、なんか楽しいです!水槽の熱帯魚を見るような感じで、自分や”してらー”友だちの行動をボーッと眺めちゃいます。ただ、やっぱり常時動作しているので、バッテリーの持ちへの影響が若干あるかなって思います。