

Retune
PCの「iTunes」を、Wi-Fi接続したAndroid端末からリモート・コントロールできるアプリ『Retune』をご紹介します。
PCを操作しなくてもiTunesの音楽が聴けるので、離れたところから手軽に楽しめます。ただし、PC、Android端末を同じネットワークで接続する必要があります。
自宅内でiTunesを楽しむのに便利ですよ。
iTunesとアプリを連携させる


Retune:パスワード表示画面
まずPCのiTunesと本アプリの連携設定をする必要があります。PCでiTunesを起動してから本アプリを起動すると、4桁の数字が表示されます。
Android端末は、PCと同じネットワークに、Wi-Fiで接続しましょう。
この時、iTunesの右上に「Remote」というボタンが表示されるので、これをクリックするとリモート接続モードになります。この入力画面で表示された4桁の数字を入力すると、接続が完了します。


Retune:iTunes画面
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
Android端末からiTunesを操作
接続するとリモート操作モードになります。端末画面上の「Playlists」という文字をタップすると、メニューが表示されます。
PCのiTunesと同じ分類になっているので、聴きたいアーティストやアルバムの情報を表示できます。


Retune:利用しているiTunesと同じカテゴリが表示される
タップすると曲を表示でき、次に目的の曲をタップすると再生できます。
画面下の「VIEW NOW PLAYING」をタップすることで、画面がプレイヤー表示になります。


Retune:プレイヤー画面(左)ロック画面から操作も可能(右)
プレイヤー画面では曲再生の一時停止、頭出し、曲送りなど、普通の音楽プレイヤーと同じ感覚で操作ができます。また、曲の再生中に端末がスリープした場合、ロック画面からも操作が可能です。
操作レスポンスは普通にストレスなく動きますが、しばらく停止しておいて使う時は動き始めにややタイムラグがある場合があります。これはAndroid端末自体の処理、あるいは通信環境に問題があるかもしれませんね。


Retune:設定画面
「メニュー」の「Setting」からいくつかの設定ができます。端末のロック画面でプレイヤーを非表示にもできます。
なお、僕の「GALAXY Note SC-05D」では、「USE Volume Buttons」(端末のボリュームでiTunesのボリュームを調整する)が動作しませんでした。機種によって、対応しない機能もあるようです。