

RssDemonニュース&ポッドキャストリーダー
『RssDemonニュース&ポッドキャストリーダー』はその名の通り、RSSリーダーアプリです。
テキストだけでなく、ポッドキャストの視聴にも適したインターフェイスであることも特徴のひとつ。7月1日にサービスを終了する『Google Reader』に登録済みのフィードをインポートすることも可能です。
シンプルなRSSリーダーがお好みな方、RSSを主にアプリで購読している方におすすめです。他サービスとの連携も豊富なので、シンプルながらも機能性が高いことも魅力です。
読みたい記事をフィード登録
初回起動時にすでにフィードがいくつか登録されていますが、まずは右上の「+」ボタンからお好みのフィードを追加しましょう。
「検索」「フィードURL」から1件ずつ追加もできますし、『Google Reader』に登録済みのフィードや「OPML」からまとめて追加することもできます。


RssDemonニュース&ポッドキャストリーダー:「+」ボタンからフィードを追加(左)Googleアカウントから『Google Reader』のフィードをインポート(右)
登録したフィードは「その他」のカテゴリに保存されるので、別途任意のカテゴリに変更したほうが見やすいかもしれませんね。
『Google Reader』からフィードをインポートする場合は、利用中のGoogleアカウントを選択するだけでよいので簡単です。サービス終了前にインポートしておきたいですね。
しかし、フォルダは認識してくれないようで、すべて「その他」のカテゴリにインポートされてしまう点は少々不便です。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
すぐ読むことも、あとから読むこともできる
ブラウザでフィードのURLを開く時に「RssDemon」を選択しても、フィードを登録可能。ブラウザでブログ等を読んでいる時に「あ、このブログのフィードを購読したい!」と思ったらすぐに登録できるので役立ちます。


RssDemonニュース&ポッドキャストリーダー:様々なアプリを選択してフィードを登録(左)下部のナビゲーションより記事の移動等が可能(右)
登録されたフィードはすぐに更新され、最新の記事を読めます。左右のフリック、もしくは下部のナビゲーションボタンから同じカテゴリ内の前後の記事に移動することも可能です。また、記事にスターをつければ、後からスター付きの記事を読むといった使い方もできます。
記事をブラウザで開いたり、『Instapaper』で読むこともできます。皆さんが普段利用してるサービスと組み合わせて、利用しやすい方法を選べることも魅力です。
フィードの更新があった場合に、通知領域に更新通知を表示するように設定できるので、最新のニュースをすぐに読みたい場合などに便利です。
ポッドキャストも対応
テキストのフィードだけでなく、ポッドキャストのフィードを登録、視聴をすることもできます。プレイリストを作成してまとめて再生することも可能です。


RssDemonニュース&ポッドキャストリーダー:ポッドキャストの登録・視聴 もできる
長押しで表示されるメニューからポッドキャストのダウンロードもできるので、ファイルサイズが大きい場合は事前にダウンロードしておくと、外出先でもスムーズに聴けますね。