

たまごっち スマホで発見!!
1996年に発売された「たまごっち」。社会現象になるほどの大人気商品になり、当時はあっという間に入手不可能になってしまいました。手に入れたくて探しまわった方も多いのではないでしょうか。
『たまごっち スマホで発見!!』は、「たまごっち」のお世話をして育てていくシンプルな育成ゲームが再現されています。
食事やトイレの世話はもちろん、病気になった時には注射をしたり、一緒に遊ぶだけでなくちゃんとしつけもできるようになっています。
どんなたまごっちになるかは育ててみてのお楽しみ!
たまごっちの育て方
本アプリは、発売された当時の懐かしい操作や画面を再現した「トイモード」。スマートフォン向けのタッチ操作でカラーたまごっちを楽しめる「スマホモード」があります。眼鏡アイコンをタップしてモードの切替ができます。


たまごっち スマホで発見!!:「トイモード」(左)「スマホモード」(右)
懐かしさを楽しみたい時は、「トイモード」でのプレイをおすすめします。
おかしをあげたり、一緒に遊んであげるとごきげん度数がアップしますよ。ミニじゃんけんゲームではたまごっちが勝つか、あいこになるとうれしそうに喜ぶのでここは負けるように頑張りましょう。


たまごっち スマホで発見!!:食事をあげよう(左)じゃんけんで遊ぼう(右)
うんちがホカホカと出たら、左下のアヒルアイコンをタップして掃除をしてあげましょう。
ドクロマークが出ると病気の合図なので、右上の注射アイコンをタップして治療してあげましょう。


たまごっち スマホで発見!!:トイレの世話をしよう(左)注射をして治そう(右)
画面下の体重計をタップすると現在の年齢と体重、さらにタップしていくとしつけ、おなか、ごきげん状況を確認できます。おなかの空き具合でごはんをあげてくださいね。
おなかか減っているのにごはんを食べない時は、体重計アイコンの右隣のアイコンでしつけを行なってみてください。


たまごっち スマホで発見!!:年齢・体重をチェック(左)体調管理をしよう(右)
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
図鑑をコンプリートしよう!
育成画面上にあるノートアイコンをタップすると図鑑が見られます。「たまごっち」は同じタイプでも数種類あるので、コンプリートには苦戦しそうですが、わくわく感も高まります。


たまごっち スマホで発見!!:たまごっち本体コレクション(左)たまごっちコレクション(右)
懐かしさ満点の「トイモード」
「トイモード」の操作は下のボタンで行います。左から「選択」「決定」「キャンセル」となっているので、ポチポチと押してお世話をしましょう。


たまごっち スマホで発見!!:レトロで懐かしいトイモード
カラーで見るとよりかわいく見えますね!たまごっちの種類によって微妙に動きや表情が違うので、見ているだけでも楽しめますよ。
お世話をしないで放置していると、せっかく育てたたまごっちがお星様になってしまいます…。リセットをすると新しいたまごっちを育てられます。リセットしてもコンプリートした図鑑の内容は保持されるので安心してください。


たまごっち スマホで発見!!:ももいろたまごっち(左)おれんじにょろっち(右)
ついつい夢中になって遊んでしまいました!有料ですが、「たまごっち」本体を買うことを考えたらお得だと思います。育成をコンプリートすれば、着せ替え感覚で13種類もの本体(別々の「たまごっち」)で遊べるのもうれしいですね。