

ニュースが見やすく使いやすい @niftyニュース
『ニュースが見やすく使いやすい @niftyニュース』は、80社以上の新聞・雑誌・週刊誌をまとめて読めるニュースアプリです。
本アプリがあれば、国内外のニュースや話題を、サッと確認できます。忙しいビジネスマンの方も、移動中などの隙間時間を使って、しっかりニュースが確認できます。
しかも、文字が大きくて見やすいです。大事な事ですよね。タブレットなどの大画面端末でなくても、十分見やすい文字の大きさで表示されます。ニュースアプリをお探しの方や、文字が小さくて見にくいなと嘆いて方はぜひ試してください。
80社以上の新聞や雑誌、週刊誌のニュースが掲載
パッと画面を見ただけでは分かりませんが、ニュースソースは80社以上あります。つまり、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆるジャンルのニュースが詰まっています。
トップ画面はオールジャンルのニュースを新着順やランキング順で読めます。画面上部のタブでも「速報」「注目」「ランキング」を切り替えられますが、左右スワイプ操作の方が楽です。


ニュースが見やすく使いやすい @niftyニュース:トップの速報一覧画面。見出しの下に配信日時や配信元媒体名も表示(左)ランキング一覧画面(右)
見出しの文字が大きいので、ニュースの内容が分かりやすいです。ニュースの配信元や掲載時刻なども表示されているので便利です。
本文の文字も大きい
興味のあるニュースをタップすると詳細な記事が読めます。画像を見ていただいても分かると思いますが、非常に文字が大きいです。見出しでだけでなく本文の文字も大きいので、非常に目に優しいですね。
トップページと同様に、画面を左右にスワイプ操作すると、ストレスなく次の記事を読み進められます。画面上部の共有ボタンからSNS等への共有もできます。ちなみに、文字の大きさはメニューの「設定」から変更が可能です。


ニュースが見やすく使いやすい @niftyニュース:個別記事画面。本文の文字も大きい(左)左右にスワイプすると別の記事が表示(右)
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
話題まとめが便利
画面左上のメニューボタンをタップするとメニューが表示されます。各カテゴリのニュースにワンタップで移動できるので便利です。
最近の話題をまとめて見たい場合は「話題まとめ」を活用しましょう。各見出しをタップすると、関連するニュースがまとめられています。時系列で並んでいるので、内容を理解しやすくなっています。


ニュースが見やすく使いやすい @niftyニュース:メニュー画面(左)話題まとめ画面(右)
お気に入り登録を活用
メニュー画面の「配信社別」から「新聞・通信社」「雑誌・スポーツ新聞」「ネットニュース」の3カテゴリを選択できます。それぞれ、各媒体名が表示されているので、見たい媒体名の星印をタップすると、登録した媒体のニュースだけを配信するようになります。
登録したニュースは「お気に入りニュース」から確認、編集できます。興味のあるカテゴリだけを読めるのもうれしいですね。


ニュースが見やすく使いやすい @niftyニュース:お気に入り登録画面(左)お気に入りニュースから編集可能(右)