

人とは違うホーム画面にカスタマイズ!おすすめホームアプリ5選~第3弾
ホームアプリは、iPhoneにはないAndroidの代表的なツールです。ホームアプリを使えば、ホーム画面のデザインや操作、さらにウィジェットやアイコンまでまるごと変更できます。
第1弾、第2弾と高機能なホームアプリを紹介してきましたが、今回は独特のインターフェイスが特長のホームアプリを5つ厳選して紹介します。
andronavi編集部おすすめのホームアプリ
- 『SF Launcher Beta』~実用性を極めたシンプルなインターフェイス~
- 『Arikui Launcherr』~Windows Phoneでおなじみのタイル式ホーム~
- 『3Dホーム』~まるで自宅のような斬新インターフェイス~
- 『Buzz Launcher(バズ・ランチャー) ベータ』~ハイクオリティなホーム設定をそのまま共有~
- 『LauncherLi』~タイポグラフィで見せる究極のスタイリッシュさ~
目次
実用性を極めたシンプルなインターフェイス
『SF Launcher Beta』


SF Launcher Beta:清涼感のあるシンプルなデザインが特長
ホーム画面からの操作を極力省きたいなら本アプリ。
1枚の画面に壁紙、ホーム、ドロワーの役割を果たす斬新なインターフェイスが特長のホームアプリ。カスタマイズ性にも優れ、自分の使いやすいようにサイズを変更して使うことができます。
アイコンサイズが自由に変更でき、よく使用するアプリのショートカットを1画面にまとめることでスムーズな操作が行えます。また、時間帯によって変化する画面上部のオシャレな壁紙もポイント。
見た目がとてもシンプルで清涼感があり、ゴテゴテしたホーム画面が苦手という方には特におすすめです。


SF Launcher Beta:壁紙の街並みは9都市から選ぶことができる
『SF Launcher Beta』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
Windows Phoneでおなじみのタイル式ホーム
『Arikui Launcher』


Arikui Launcher:Windows Phoneに採用された「Metro UI」が使える
本アプリを使えば、Windows PhoneのUIでおなじみのタイル式ホーム画面「Metro UI」を使えるようになります。
四角いタイルに必要な要素を収めて配置していくので、デザイン的にも統一感のある使いやすいホーム画面を作ることができます。
ショートカットや画像、ウィジェットなどを、四角いパネルに収めてスッキリと配置することができます。動作が快適なのもいいですよ!
無駄なギミックを省いて、より効率的に使いこなせるホーム画面を手に入れたいなら要チェックの1本です。


Arikui Launcher:ウィジェットや画像と組み合わせて使いやすく配置
『Arikui Launcher』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
まるで自宅のような斬新インターフェイス
『3Dホーム』


3Dホーム:自宅さながらのホーム画面
使える機能やテーマが豊富でも、見た目の変化には限界が…そんな悩めるあなたには、これまでとひと味もふた味も違う本アプリがおすすめ。
室内にいるようなインターフェイスでホーム画面をアレンジできます。
壁紙を張り替えたり、インテリアの配置を変更したりと、部屋の模様替えさながらの操作性がポイント。
個性が光るホーム画面を使いたいなら、このホームアプリで決まりです。


3Dホーム:模様替え感覚でカスタマイズが楽しめる
『3Dホーム』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
ハイクオリティなホーム設定をそのまま共有
『Buzz Launcher(バズ・ランチャー) ベータ』


Buzz Launcher(バズ・ランチャー) ベータ:ハイクオリティなホーム設定を自分の端末にも適応できる
設定や機能が豊富なホームアプリをインストールしても、上手に使いこなせずにいませんか?
そんな時は本アプリを使えば、他のユーザが作成したハイクオリティなホーム設定をそのまま自分のスマホへ適用することができます。
背景やアイコンなどハイセンスなデザインで統一されたホーム画面は秀逸なものばかり!
自分で素材を探して来たり、細かな設定を行う必要がないので、てっとり早くホーム画面をアレンジしたい方におすすめです。


Buzz Launcher(バズ・ランチャー) ベータ:公開されているハイセンスなホーム画面設定をダウンロードしてそのまま使える
『Buzz Launcher(バズ・ランチャー) ベータ』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
タイポグラフィで見せる究極のスタイリッシュさ
『LauncherLi』


LauncherLi:タイポグラフィで見せる洗練されたホーム画面
不要な情報をすべて削ぎ落としてより効率的なホーム画面を実現したいなら本アプリ。
文字情報(タイポグラフィ)から操作できるスタイリッシュなインターフェイスが特長です。
ウィジェットやアイコンを配置することができませんが、その分メモリが軽量化されサクサク端末を扱えるようになります。
構成要素が文字情報だけなので、どんな壁紙とも相性よく組み合わせることができます。


LauncherLi:画面上の情報がシンプルなので、壁紙ともなじみやすい
『LauncherLi』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
おまけ:iPhoneそのままのインターフェイスを実現
『Espier Launcher』


Espier Launcher:ひねくれものにはたまらないiPhone風のホーム画面
先ほどはWindows Phone的なホームアプリを紹介しましたが、iPhone版(?)もちゃんとあります。AndroidなのにiPhoneのようなホーム画面を使いたいひねくれものには本アプリ。
操作感もiPhoneそのままになっていて、共通して搭載している機能のアイコンはiPhone仕様へ変更します。
ウィジェットが使えないというところまで本家を踏襲した、本格シャレアプリをぜひチェックして見てください。
『Espier Launcher』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
今回紹介したホームアプリは、これまでの多機能系とは少し違う独自の切り口が特長のアプリばかりなので、人とは違ったホーム画面にしたい方は、ぜひ試してほしいです。
自分の使用目的にあったものを上手に選んで、いつでも新鮮な気持ちでスマホを使ってくださいね。
前回のホームアプリ特集記事はこちら