

Smart Diet
「楽しく手軽にダイエットしたい」「健康的な体を維持したい」など、女性はもちろん、男性だって思いますよね。そんな思いを楽しみながら実現できる『Smart Diet』を紹介します。
いざダイエットを始めても、「三日坊主どころか1日で終了」、なんて方いませんか?仲間や誰かのサポートがあると続けられそうですが、1人だとなかなか続かないことが多いですよね。
本アプリは、毎日、体組成バランス計にスマホをかざすだけで、健康管理はもちろん、トレーニングプログラムや食生活プランまで提案してくれる優れモノ。
1人でも楽しみながら、毎日の身体作りを頑張れます。
目次
まずは14日間チャレンジから!
本アプリは体重2kg減を目指した「14日間チャレンジ」の手軽なコースもあります。このコースは体組成バランス計がなくても、本アプリだけでチャレンジできます。
まずは、アプリのナビゲーションを担当してくるキャラクターを選択します。ちょっとしたアドバイスや応援をしてくれるので、自然と毎日アプリにアクセスするのが楽しくなります。


Smart Diet:キャラクターは3人のうち1人を選べる(左)「14日間チャレンジ」は体重等のデータを入力する(右)
理想的な体型になるためにも、日々の努力は必要です。が、毎日継続するなら、手軽で楽しいほうがいいですよね。
そんな手軽さと楽しさを兼ね備えた、本格的なダイエットサポートアプリです。ダイエットを挫折した方、これから始めようとしている方、ぜひ本アプリでチャレンジしてください!
オリジナルQUOカードが当たるキャンペーン実施中
さらに、現在、アプリ参加特典キャンペーンが実施されています(キャンペーン期間は6月30日まで)。
キャンペーンに応募すると、抽選で150名の方にオリジナルQUOカード(2,000円分)が当たります。詳しくは下記WEBサイトをご覧ください。


Smart Diet:アプリ参加特典キャンペーンはアプリ内からのみ応募できる
キャンペーンには、本アプリからしか応募できないので、せっかくの機会ですからアプリのインストールと共に、応募も忘れないようにしましょう。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
体組成バランス計と連携して本格ダイエットにチャレンジ!
本アプリのさらなる魅力を紹介します。
- 体組成バランス計と連携して使用すれば、面倒な体重等の入力をせずにデータの記録ができる
- 記録したデータを元に、プロが監修したダイエットやトレーニングプランを提示
- ダイエットをサポートする食生活のアドバイスをプロの先生から受けられる
- キャラクターが、毎日のダイエットやトレーニングをサポートしてくれる
本アプリには、なりたい体にあわせて、雑誌「CREA」「Tarzan」「VoCE」でもおなじみの人気アドバイザー監修のもと、3ヶ月間じっくり取り組める3つのダイエットコースが用意されています。


Smart Diet:プロフィールを登録(左)3種類のダイエットコースを選択(右)
これらのコースにチャレンジするためには、体組成バランス計が必要です。
- 体幹ダイエット!:ピラティスをベースにした体幹を鍛えるエクササイズ
- 細マッチョダイエット!:筋肉量と体脂肪量のバランスがとれたスマートトレーニング
- ビューティアップダイエット!:ファイティングエクササイズで行う、基本動作を取り入れたトレーニング
データ管理は体組成バランス計にスマホをかざすだけ
日々の身体データは、体組成バランス計で測定しましょう。測定したデータの記録はもちろん、グラフ化もできます。


Smart Diet:『パナソニック スマート アプリ』をインストールしてスマホを体組成バランス計にかざす(左)日々の記録をいつでも確認できる(右)
データの記録には、『 パナソニック スマート アプリ』が必要です。本アプリを利用する前にインストールしておきましょう。


Smart Diet:体組成バランス計の「通信ボタン」をONにして、スマホをかざすだけ
使い方は簡単。体重を測って、スマホをかざすだけです。ダイエットやトレーニングのアドバイスを受けるためにも、毎日欠かさず行いましょう。
プロの先生がトレーニング方法を伝授
ここからは、体組成バランス計と連携した3ヶ月間じっくり取り組むダイエットコースを紹介します。
『パナソニック スマート アプリ』で蓄積したデータを基に、毎日のダイエットやトレーニング方法を提案してくれます。


Smart Diet:細マッチョダイエットのトレーニング(左)写真付きでトレーニング内容を確認できる(右)
僕は、「細マッチョダイエット!」コースを選択したので、筋力アップと体脂肪を燃焼するトレーニングが提案されました。トレーニング内容も写真付きなので分かりやすいですね。
毎日の食事内容もサポート
本アプリの特徴はトレーニングと食のプログラムが2本立てになっている事です。食事の際に気をつけるポイントを指摘してくれます。


Smart Diet:ダイエット中の食事内容もしっかりアドバイスしてくれる
たとえば「ご飯の量は150gまで」「パンを食べるならフランスパン」といった、かなり具体的な指示なので、非常に実践しやすくなっている事がポイントです。
食のプログラムは料理研究家の浜田陽子先生が監修。無理なく食事しながら、ダイエットやトレーニングに励めるのがうれしいですね。


Smart Diet:食事プログラムを監修した、料理研究家の浜田陽子先生