

Pianist HD – あなたのためのピアノ
『Pianist HD – あなたのためのピアノ』は、スマートフォンの画面を鍵盤に見立てて楽しめるアプリです。
ガイドに合わせて鍵盤をタップするだけで演奏ができる練習機能付き。さらに鍵盤を2段、3段にできるなど、かなり高機能です!
細かな設定ができる
アプリを起動後、早速ピアノが弾ける状態に。画面上部の黒い部分をスワイプすると、音域の移動が可能です。


Pianist HD – あなたのためのピアノ:画面上部をスワイプで音域を移動できる
まずは歯車型のアイコンから設定画面に移動し、スクロールすると左下にある「Language」を「English」から「日本語」に変更しましょう。
設定画面からは、ボリュームやデザイン、またガイドに合わせて演奏する際の再生速度など、細かな設定が可能です。


Pianist HD – あなたのためのピアノ:設定画面
練習モードで譜面がなくても演奏できる
設定の「キーボード オプション」をシングルの「練習」にすると、ガイド機能を利用できます。起動画面に戻り、音符のアイコンから練習したい曲を選びましょう。
そして右上の再生ボタンからスタートすると、黒いパネル部分に青と緑のガイドが流れます。ガイドの長さに合わせて、鍵盤をタップすれば曲が流れ始めます。


Pianist HD – あなたのためのピアノ:音符アイコンから曲を選択(上)ガイドにあわせて鍵盤をタップ(下)
曲調がわかっていれば、譜面を見なくてもそれなりに弾くことができるので、驚きました!何度も練習しながらリズムを掴んでいくことがポイントです。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
「キーボード オプション」から様々な鍵盤にチェンジ
設定画面の「キーボード オプション」でダブルの「ミラー」を選択すると、対面式の鍵盤が登場!親子や友達同士、向かい合わせで練習したり連弾することができますね。
「トリプル」では鍵盤を3段にして弾くことができます。


Pianist HD – あなたのためのピアノ:「キーボード オプション」の「ミラー」を選択(上)「トリプル」を選択(下)
画面左上のピアノのアイコンからは、楽器の変更もできます。サックスやトランペットなど、12種類の楽器が用意されているので、音の違いをお試しください。


Pianist HD – あなたのためのピアノ:ピアノアイコンから楽器を変更しよう
ピアノの初心者から上級者まで、幅広い層に楽しんでもらえるアプリです。子どもの知育教育にもおすすめですよ。