

Handy Photo
写真を撮影していると、ちょっと変なものが写り込んでしまったりして、惜しいショットになってしまうことってありますよね。
そんな時におすすめしたいのが『Handy Photo』です。
色調補正はもちろん、構図を変えたい時に写っていない部分を自然に補完してくれたり、消したいものだけを画像から消したり、または増やしたりすることも自在にできる画像加工アプリです。
ちょっと惜しいショットになった写真は、本アプリで最高のショットに加工してしまいましょう。
独特な操作方法をチェック!
本アプリは、多機能な画像レタッチアプリです。操作性はスマートフォンのタッチパネルに特化されており、片手で操作しやすくなっています。
その特徴的な操作性をチェックしていきましょう。加工できる画像は、ギャラリー内に保存されたものから選択できる他、加工中に撮影することもできます。
画像編集を行うには、右上の手のひらのアイコンをタップします。すると、左上に円状のメニューが表示されます。
このメニューは左右にスワイプすることでクルクル回すことができます。タップしてクルクル動かして選択する操作性は、とても気持ちがいいです。


Handy Photo:メニュー画面(左)円状のメニューが使いやすい(右)
画面下から、画像を開く、保存、設定変更の操作を行うことができます。


Handy Photo:サブメニュー画面
メインメニューから選択すると、左下、もしくは右下にサブメニューが表示されます。こちらのメニューも円状になっており、クルクル回して操作できます。
右下のチェックマークをタップすると変更が確定されます。確定後は、さらに別の編集メニューを使うことができます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
補正や切り抜きなどの多彩な編集メニューをチェック!
本アプリは、多機能な編集メニューを備えています。それぞれの機能をチェックしていきましょう。
- Magic Crop:画像のキャンバスサイズを変更し、元画像に描かれていない部分も自然な形で補完することができます。画像を回転して切り抜くこともできます。


Handy Photo:「Magic Crop」では、キャンバスサイズの変更ができる
- Tone & Color:明るさ、色の暖かみ、コントラスト、彩度、影、ハイライト、シャープネスを調整できます。サブメニューから項目を選択し、画像を左右にスワイプすることで調節できます。


Handy Photo:「Tone & Color」では、明るさ、色の暖かみ、コントラスト、彩度等の調整ができる
- Retouch:写真の中のオブジェクトを選択して消すことができます。消したい部分を選択し、1度タップすると画像からそのオブジェクトが消えます。消えた後の仕上がりも自然に調整されます。


Handy Photo:「Retouch」では、任意の箇所を消去できる
- Clone Stamp:画像の指定部分をコピーし、別の部分に描くことができます。コピー元のエリアの中心を指定して、コピー先をなぞると描画できます。オブジェクトや背景をざっくりとコピーしたいときに便利です。コピー後に消しゴムツールで細かい調整も可能です。


Handy Photo:「Clone Stamp」では、画像の指定部分をコピー&ペーストできる
- Move Me:選択範囲を移動、もしくはコピーできるツールです。オブジェクトだけをきれいに選択することで、自然に仕上げることができます。Clone Stampと用途に応じて使い分けるといいと思います。


Handy Photo:「Move Me」では、選択範囲を移動、コピーできる
- Filters:画像にフィルタをかけられるツールです。右下のサブメニューから効果を選ぶと、画像の効果が反映されます。


Handy Photo:「Filters」では、画像にフィルタをかけられる
- Textures:画像にテクスチャ効果をかけることができるツールです。木や水の質感など、個性的な効果をかけることができます。


Handy Photo:「Textures」では、画像にテクスチャ効果をかけられる
- Frames:画像にフレームをつけることができます。


Handy Photo:「Frames」では、画像にフレームをつけられる
画像のリサイズ、トリミングができるアプリは数ありますが、画像を拡張できるアプリはあまりないのではないでしょうか。各編集モードを組み合わせると、全く違うアートな写真を作ることができます。