夏が近づき、旅行や屋外のレジャーなど、出かける機会が増える方も多いのではないでしょうか?
スマホで再生できる動画や音楽を持っていきたいときもありますよね。でも、より高画質、高音質のデータを持ち歩くにはスマホの容量だけでは足りないことも。
スマートフォン用カードリーダー【ADR-GSDU2BK】があれば、SDカードの容量分、各データを持ち歩くことができます。
「迷ったら持ち歩け!」が可能なミニマムサイズ
【ADR-GSDU2BK】は、4.7インチのスマホに装着しても持ち運びが苦にならないコンパクトサイズ。女性ならつなげたままバッグに入れておけます。
使わないときも、場所をとらないので簡単にしまっておけます。
【ADR-GSDU2BK】をスマホ本体のポートにつなぐと、自動的にmicroSDカードのデータをスマホやタブレットに読み込んでくれるので、操作も簡単。
SDカードを差し替えればシーンにあわせて音楽や動画を楽しめるので、例えば、JAZZ用とかPOPS系などといった用途に応じてSDカードを使い分けるのも良いでしょう。
高音質の音楽や動画を旅先でも外でも好きなだけ
旅先のホテルで寝る前に動画を楽しみたい、屋外のBBQで音楽をかけて盛り上がりたい、あるいは帰りの車中で撮りためた写真やムービーをみんなで観たい、といった希望も【ADR-GSDU2BK】があればラクに叶えてくれます。
SDカードに各データを入れておき、カードリーダーでスマホやタブレットから再生するだけ。本体の容量を気にせず高画質、高音質で楽しめるのはうれしいですね。
デジタル一眼レフカメラのデータもラクラクSNS投稿
カードリーダーはデータ移行・視聴だけでなく、外出先でのSNS投稿でも強さを発揮します。
旅先のきれいな風景や、つい笑っちゃうような瞬間など、シャッターチャンスを逃さないスマホは強い味方。でも、時にはデジカメで撮影したこだわりの画像をSNSに投稿したいときもあります。
せっかく撮影した写真をその場でアップしたいけれど、PCを持って歩くのは大変。かといって、帰宅後にアップするのでは感動が薄れてしまう…。こんなときにカードリーダーの出番!
デジカメの撮影データが入っているSDカードを【ADR-GSDU2BK】に挿入します。
あとは、スマホからお気に入りの写真をその場でSNSに投稿できます。
また、『Instagram』や『My365:1日1枚写真日記。カメラで撮り加工しカレンダーへ』など写真系SNSには様々なフィルターが用意されており、デジカメで撮影した高画質の画像にフィルターをかけることで、より写真を楽しむこともできますね。
外部機器をマルチに使えるタイプも
さらに、音楽や写真データを読み込むだけではなく、ブログ投稿も旅先で済ませたい。そんなスピード重視の方にはキーボードやマウス接続など、外部機器をマルチに使える【ADR-GSDU3BK】がオススメです。
カードリーダーとしての機能は前述の【ADR-GSDU2BK】と同じですが、スキャナやキーボード、マウスを接続してスマホやタブレットをPCのように使えるデキル子なのです。
筆者も、空き時間に「今PCがあれば、仕事ができたのに!」と思うことも多かったのですが、スマホやタブレットと【ADR-GSDU3BK】を持つようになってからはそんなイライラも激減しました。