

充電できますか?海水浴場や夏フェス会場に聞いてみた
本格的な夏到来で、海や山におでかけする人も増えています。
おでかけ先で「電池が残りわずかだ、どうしよう…」となる前に、 事前に充電スポットがあるかわかっていれば安心ですよね。
そこで、編集部がこれからの季節に役立つおでかけスポットに、スマートフォンの充電ができるのか、また充電器を貸し出してくれるかどうかを確認しました!
できるだけ軽装で荷物を少なくしたい方、事前にちゃんと備えをしていきたい方、ぜひでかける前の参考にしてくださいね。
充電できるか聞いてみた!
【海水浴場で充電できるの?】
全国の人気海水浴場に充電スポットはあるのでしょうか?利用者数が多い海水浴場をピックアップし、運営・管理している団体に、問い合わせてみました。
※利用者人数は、環境省発表の「平成25年度水浴場水質調査の結果」より抜粋しています(利用者人数は平成24年のデータです)。
「片瀬海岸東浜海水浴場」(神奈川)…利用者数:約110.3万人


“東洋のマイアミビーチ”こと片瀬海岸東浜海水浴場
神奈川県藤沢市にあり、右手に江の島、左手には三浦半島が一望できます。
東西5キロに広がる砂浜は“東洋のマイアミビーチ”と呼ばれ、家族連れを中心に人気です。
電源を貸してくれる所はありますか? | ×:ありません。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | ×:ありません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | ×:ありません。 |
海の家によっては、個別に相談に乗ってくれるかも、という話も伺えました。
「由比ガ浜海水浴場」(神奈川)…利用者数:約90.4万人


約900メートルも続く砂浜が特徴の由比ガ浜海水浴場
神奈川県鎌倉市にある海水浴場。遠浅で広々とした砂浜が約900メートル続き、海辺の散策も楽しめます。
監視・救護所が複数設置され、設備が整っており、アクセスのよさも人気の理由です。
電源を貸してくれる所はありますか? | △:一部の店舗で完備しております。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | △:一部の店舗で完備しております。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | ×:販売はしておりません。 |
なんと「由比ガ浜海水浴場」では、海の家全店にソフトバンクのフリーWi-Fiポイントが設置されています。ソフトバンクユーザにはうれしいサービスですね!
「FOX BEACH HOUSE」や「avex beach paradise powered by UULA」など、一部の海の家では充電器を完備しており、スマホユーザに優しい環境が整っていることに驚きました。


充電器を完備している海の家「FOX BEACH HOUSE」(左)「avex beach paradise powered by UULA」(右)
基本的にソフトバンク社製品のみ対応なので、他社キャリアの場合は予備電源をご用意くださいとのことです。
「逗子海水浴場」(神奈川)…利用者数:約73.2万人


家族連れが多く賑わう逗子海水浴場
神奈川県逗子市にある、国道134号沿いに広がる遠浅の浜が特徴のビーチです。
波は穏やかで、小さい子どもも楽しく遊べる他、海の家が約30軒もあり家族連れが多く賑わっています。
電源を貸してくれる所はありますか? | ×:ありません。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | ×:ありません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | ×:販売はしておりません。 |
「須磨海水浴場」(兵庫)…利用者数:約69.9万人


阪神間で最大の須磨海水浴場
兵庫県神戸市にある阪神間で最大の海水浴場です。
シーズン中は、ビーチバレーボールやアクアスロン大会などのイベントで盛り上がりを見せており、幅広い世代に愛されています。
電源を貸してくれる所はありますか? | △:そういったサービスは行っておりませんが、各海の家によっては、利用できるかもしれません。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | ×:基本的に行っておりません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | ×:販売しておりません。 |
「白良浜海水浴場」(和歌山)…利用者数:約62.4万人


真っ白でサラサラの砂浜が特徴の白良浜海水浴場
和歌山県白浜町にあり、真っ白でサラサラの砂浜が特徴のビーチ。
浜辺に沿って弧を描くように並ぶ椰子(やし)の葉パラソルが、トロピカルムードを盛り上げています。
電源を貸してくれる所はありますか? | ×:ありません。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | ×:ありません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | ×:販売しておりません。 |
「三浦海岸海水浴場」(神奈川)…利用者数:約45.9万人


三浦海岸海水浴場は駅から徒歩5分という好アクセス
神奈川県三浦市にある、三浦半島を代表する海水浴場です。
駅から徒歩5分というアクセスのよさで、シーズン中は若者から家族連れまで、多くの海水浴客で賑わいます。
電源を貸してくれる所はありますか? | 〇:各海の家にご相談いただければ、貸出いたします。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | ×:ありません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | ×:ありません。 |
「美々ビーチいとまん」(沖縄)…利用者数:約39.0万人


青い海が美しい美々ビーチいとまん
沖縄県糸満市にある、2006年にオープンした人気上昇中の海水浴場。
白い砂浜と青い海とのコントラストを織り成し、海水浴の他にもビーチバレーボールなど、様々なマリンレジャーを楽しむことができます。
電源を貸してくれる所はありますか? | ×:ありません。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | ×:ありません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | 〇:乾電池は、売店でのみ販売しております。 |
「内海海水浴場」(愛知)…利用者数:約38.8万人


遠浅で波も穏やかな内海海水浴場
愛知県南知多町にある、県下最大規模の海水浴場です。
遠浅で波も穏やか、メインの千鳥ケ浜は「日本の渚百選」にも選ばれるほど水質が良好です。
電源を貸してくれる所はありますか? | △:相談いただければ、貸出することができるかもしれません。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | ×:ありません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | ×:販売しておりません。 |
「白浜大浜海水浴場」(静岡)…利用者数:約37.0万人


エメラルドグリーンの海が堪能できる白浜大浜海水浴場
静岡県下田市の、砂浜が国道に面した開放感のある海水浴場です。
透明度の高いエメラルドグリーンの海が魅力。毎年多くのサーファーで賑わう伊豆最大の大人気ビーチです。
伊豆白浜観光協会に問い合わせたところ、もともと「白浜大浜海水浴場」には海の家がないとのこと。ただし、徒歩で行ける所にコンビニが2軒あるので、非常用バッテリーや乾電池はそちらでお求めいただくことができるのでは、というご回答をいただきました。
屋外レジャーの前にチェックしよう
【富士山の山小屋にも聞いてみた】
2013年6月に世界文化遺産に登録された富士山は、この夏登山者数が急増することは確実。山頂と一部の山小屋では各キャリアのLTEが繋がりました。そこで富士山の山小屋にも問い合わせてみました。
5合目から8合目にある各地点で、収容数が最大の山小屋にお話を伺いました。
5合目.佐藤小屋…収容人数:約100人


5合目:佐藤小屋
標高2,230メートルに位置する山小屋。通年営業しており、予約や問い合わせは電話から行えます。
電源を貸してくれますか? | 〇:貸出できます。 |
充電器の貸出を行っていますか? | 〇:数に限りはありますが、ご用意しております。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | 〇:乾電池(単三・単四)の販売はしております。 |
もしもバッテリー切れで困った時に、電源を使わせてもらえるのはありがたいですね。ただし回答にもあるように、充電器や電池は数量が限定されているのでご注意くださいとのことでした。
6合目.里見平★星観荘…収容人数:約100人


6合目:里見平★星観荘
標高2,325メートルに位置。6月下旬から10月上旬にかけて営業しています。
Webサイトの予約フォームから宿泊予約することができます。
電源を貸してくれますか? | 〇:貸出できます。 |
充電器の貸出を行っていますか? | 〇:スタッフが持っている場合は貸出することができますので、ご相談ください。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | ×:販売はしておりません。 |
スタッフさん所有の充電器を貸してくれるなんて、大変親切ですね。困った時は相談してみましょう。
7合目.東洋館…収容人数:約320人


7合目:東洋館
標高3,000メートルに位置した山小屋です。
6月22日から9月15日までの営業で、予約や空室の問い合わせはWebサイトから可能です。
電源を貸してくれますか? | ×:山の電源は貴重なものなので、貸出しておりません。 |
充電器の貸出を行っていますか? | ×:そういったサービスは行っておりません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | 〇:乾電池(単三・単四)の販売はしております。 |
東洋館のスタッフの方にお話しを伺ったところ、山小屋の電力は発電機によって保たれているとのこと。大切な電力なので、個々人で勝手に利用することは控えたいですね。事前の備えをしっかりしていきましょう。
8合目.太子館…収容人数:約360人


8合目:太子館
標高3,100メートルに位置し、6月25日から9月9日まで営業しています。
空き状況はWebサイトから確認可能。予約は電話から行いましょう。
電源を貸してくれますか? | △:業務上、電源には優先順位がございますので、緊急時に限りご相談ください。 |
充電器の貸出を行っていますか? | ×:行っておりません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | ×:販売しておりません。 |
【できるだけ身軽でいたい!夏フェスの主催者に聞いてみた】
すでに「フジロックフェスティバル ’13」や「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル2013」は終了していますが、まだまだ熱い夏フェスが待っています。
会場の雰囲気や友人との思い出を写真に収める人が多いはず。SNSに公開等を重ねて、バッテリーの消費が早くなってしまうこともあるでしょう。
そこで、以下の夏フェス会場に充電スポットがあるか問い合わせてみました。
「ライジングサンロックフェスティバル」(北海道)…8/16(金)、17(土)


野外特設ステージで大いに盛り上がりを見せる「ライジングサンロックフェスティバル」
毎年夏に北海道小樽市の石狩湾新港樽川埠頭横、野外特設ステージで行われるロック・フェスティバルです。略称”RSR”、”RSRFES”。国内最大級の野外オールナイトフェスティバルイベントの1つです。
電源を貸してくれる所はありますか? | ×:充電サービスなどはございませんので、各自でご準備ください。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | ×:ありません。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | 〇:会場内のLAWSON、サークルKサンクスで販売いたします。 |
また、SUN STAGE横のPOCARI SWEATとLAWSONのブース間にWi-Fi areaがあるとのことです。
「モンスターバッシュ」(香川)…8/24(土)、25(日)


2000年よりスタートし、年々勢いを増す「モンスターバッシュ」
2000年よりスタートした、四国初の本格野外ロックフェス。通称“モンバス”。香川県の国営讃岐まんのう公園で2日間に渡り行われています。
電源を貸してくれる所はありますか? | △:NTTドコモさんが協賛のため、ドコモ端末であれば充電できる機器を設置予定です。 |
充電器の貸出を行っている所はありますか? | △:上記と同様です。 |
非常用バッテリー、乾電池は販売していますか? | 〇:ブース内のコンビニでお求めいただけます。 |
夏フェスに備えたいスマホグッズはこちら
いかがでしたか?夏フェスは特にですが、遊んでいる内にいつの間にかバッテリーが切れてしまって、「別々のアーティストを見ていた友人と連絡がとれない!」という自体にならないよう、モバイルバッテリーを持っておくことをおすすめします。
また本当に困った時に、回答をいただけたような電源を貸してくれるスポットで充電させてもらえるよう、最低限充電器は持っておいた方がいいでしょう。少し荷物が増えてしまっても、十分な備えをしてレジャーを楽しみましょう。
※本記事の写真は、各所で使用許可をいただいたものを掲載しています。
スマホの操作についてはこちらの記事もチェック