

Giant Boulder of Death:ヨーデルにのって村を破壊する馬鹿げた爽快さ!
『Giant Boulder of Death』は巨大な岩石になって村を破壊する爽快なカジュアルゲーム。
岩になって村を破壊!
「ロボットユニコーンアタック」や「モンスター エイト マイ コンド」などのシュールなゲームなどを手がけたPikPokの新作。本作も過去作と同様、馬鹿げた雰囲気の中で爽快なゲームを楽しめる。
ティルトで左右、タッチでジャンプという操作で村を破壊しつつ、トゲのついた障害物を避けていく。ゲームはシンプルだが、謎のテンションのBGMで村の破壊していくのが妙に楽しい。
Giant Boulder of Deathの一番の特徴


Giant Boulder of Death:破壊可能なオブジェクトが少しずつアンロックされる。
ゲームモードはひとつだが、様々な目標が定められている。特定の建物やキャラクターを破壊したり、スコアや走行距離を競ったり、飽きないような工夫が良い。
また破壊可能なオブジェクトも様々あり、少しずつアンロックされる。オブジェクトはレアリティが異なり、図鑑も用意されているため、コンプリートするのが楽しい。
Giant Boulder of Deathの攻略のコツ


Giant Boulder of Death:最初のアップグレードはジャンプ力がおすすめ!
岩石が転がる斜面には癖があるため最初は慣れが重要。また初期状態では岩石のジャンプ力が小さいため、障害物にぶつかってしまうことが多い。
ゲーム内で稼いだコインで岩石のジャンプ力やスピードはアップグレードできるが、ぜひともジャンプ力をアップグレードしたい。
またコインで登場するアイテムをアンロックできる。コインはなかなか稼ぎにくいので、磁石のアイテムをアンロックすると良い。そうすると登場するコインを回収しやすくなるぞ。
ゲームの流れ


Giant Boulder of Death:ポイント1
ゲームは山の頂上からスタート。最初は木しかないが、少しずつ障害物が多くなる。


Giant Boulder of Death:ポイント2
木や村人、牛などは積極的にぶち壊していく。家のような大きな建物は最初は破壊できないようだ。


Giant Boulder of Death:ポイント3
トゲのついた障害物は当たるとミスになる。左右に避けるかジャンプでかわそう。


Giant Boulder of Death:ポイント4
一定距離の走行で左のメーターがマックスになる。そうすると岩石は無敵になり何でも破壊可能になる。


Giant Boulder of Death:ポイント5
ゲームの進行に従って様々な破壊活動なオブジェクトがアンロック。デザインはレゴのような感じでかわいい。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
今井晋
あいかわらずのシュールなセンスと爽快なゲームプレイ
今井晋
コインが若干たまりにくい。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|