Q:画面ロックの設定方法がわかりません。
A:ドロワー(アプリ一覧)の「設定」→「セキュリティ」→「画面のロック」から設定できます。
画面ロックを設定するには、ドロワー(アプリ一覧)の「設定」の「セキュリティ」から設定できます。スマホによっては「セキュリティ」ではなく「画面のロック」の様に専用の項目になっている場合もあります。


通常は「セキュリティ」の中に設定がある(左)スマホによっては専用の項目になっている(右)
画面のロックを解除する方法は以下の通りです。色々試してみて自分が使いやすいものを設定しましょう。
- なし:認証なしですぐにホーム画面に移る
- スライド:画面を指でスライドさせる
- フェイスアンロック:カメラに顔を認識させる
- パターン:3×3のドットを指定したパターンでなぞる
- PIN:指定した4桁以上の数字を入力
- パスワード:指定した4文字以上の英数を入力
※項目はスマホによって名称が異なる場合があります。


ロック画面の設定(左)ロックする方法は6種類(右)
ちなみに、「パターン」は設定によりとても強固にすることができます。詳細は「こだわりのパターンでAndroidを画面ロック!セキュリティ対策も安心。」を参照ください。
また、アプリを使えば、さらにセキュリティ能力を高められます。カスタマイズも楽しめるものもありますので、端末のロックをおしゃれにしてみましょう!