

人生ゲーム
『人生ゲーム』は、幼稚園児から隠居するまでの人生を送り、転生を繰り返して資産を増やしていくボードゲームだ。
大人気ボードゲームの無料版!
プレイヤー名、性別、マスを進める小さな車のコマを選んでルーレットを回し、イベントマスを進むおなじみのルール。
ゴールに到達すると所持アイテムや能力を引き継いで周回プレイを行えるようになっている。
各マスでは資産変動イベントはもちろん、能力アップイベントがあり、一定値まで上げておくと転生した2週目以降で就ける職業が増える。
また、職業アイテムの獲得イベントもあり、それらを合成してレア度の高いアイテムに変えたり、他プレイヤーとルーレットバトルを行ってアイテムを奪い合ったりする対戦システムも盛り込まれている。
周回プレイによるやりこみ要素が1番の特徴
従来の「他プレイヤーと総資産を競う」という目的は引き継がれているが、変動する資産にやきもきする、対人対戦を楽しむ人生ゲームだと思うとギャップがあるかもしれない。
ルーレットを回転させるのに待ち時間が必要な無料版の場合、表向きはすごろくだが、対戦よりも周回プレイによるアイテムコンプや黙々と資産を増やすコレクション要素に重きが置かれている。
しかし、300円を課金するとゲーム性が一気に増し、ルーレットを無制限に回せるようになるため、フレンド要素や資産ランキング機能が活きてくる。
値段的にも、既存の人生ゲームアプリ(600円)の半額なので悪くはないように思えた。
各マスで起こるイベントが淡々としていて、マスの色から良いイベントなのか悪いイベントなのか分からないため、ルーレットに緊張感がないのは難点だろう。


人生ゲーム:一言であらわすなら惜しい作品。
人生ゲームの攻略のコツ
すごろく自体が運ゲーなので一概にこれといった攻略法はないのだが、職業アイテムを入手したら積極的に合成して進学先や就職先など、進めるルートを増やすといい。
同じくランダムイベントだが、体力や知力などプレイヤーのステータスを上げておくと新たなイベントが発生するようだ。
本気で楽しむなら断然、有料版への拡張をおすすめする。
無料版はすごろく風のコレクションゲーム、有料版に拡張すると本来の「人生ゲーム」に近くなるアプリだった。


人生ゲーム:職業アイテムの合成はしっかり行おう。
ゲームの流れ


人生ゲーム:ポイント1
プレイヤー名と性別などを選んでスタート。シリーズでおなじみのコマ(車)の選択もある。


人生ゲーム:ポイント2
最初は幼稚園児からはじまる。左上に表示されているルーレットアイコンをタッチし、ルーレットを回してマスを進もう。


人生ゲーム:ポイント3
各マスでは様々なイベントが発生する。基本は資金の獲得、もしくは消費イベント。


人生ゲーム:ポイント4
マスで起こるイベントによってアイテムを獲得できることもある。集めて合成すると、周回プレイでイイコトが!?


人生ゲーム:ポイント5
止まったマスに他プレイヤーがいると、その人が所持しているアイテムを賭けたルーレットバトルが発生する。奪うよりも奪われることの方が多いかも……。


人生ゲーム:ポイント6
本作は周回プレイが前提となっていてゴールするまでに体力などの能力を上げておくと、2周目以降で就ける職業が増える。
「人生ゲーム」シリーズのファンはこちらもチェック!
- 『人生ゲーム2011』~4人プレイOK!誰もが一度は遊んだ人気ボードゲーム~
- 『人生ゲーム借金返済計画』~スマホ版人生ゲーム第2弾は国の借金を返すとハッピーになれる?!~
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
無料版のプレイ感はソーシャルに近く、回復待ちさえ考慮しなければ無課金でちまちま遊べる。
納谷英嗣
各マスで発生するイベントが良いものか悪いものかをもっと分かりやすくしてほしい。緊張感がない。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|