

ドラゴンボール RPG~少年編~
『ドラゴンボール RPG~少年編~』は説明不要超人気ゲームの本格RPG。孫悟空がドラゴンボールを探し、天下一武道会やレッドリボン軍との戦い、ピッコロ大魔王との死闘までの物語を全4章、40以上のマップで楽しめるRPGだ。
この世はでっかい宝島!
コマンド式のバトルは必殺技も多彩だしオートモードも実装している。
ブルマ、クリリン、亀仙人と仲間を連れていくのも楽しい。
原作に忠実なイベントや(さすがにブルマが下着を見せるシーンはカットされてたが…)、所々挟まれるイラストには落涙必至だ。
ファミコンのクソ難易度ゲー「神龍の謎」を、スーファミのRPG「超サイヤ伝説」のように進化させたグラフィックとシステム。その頃の作品より難易度のバランスもいい。
『ドラゴンボール RPG~少年編~』の1番の特徴は原作準拠のゲーム性


ドラゴンボール RPG~少年編~:このキャラもあのキャラも出てくる!涙涙涙涙涙
あの頃ドラゴンボールは事件だった。知らない人なんかいなかった。みんながかめはめ波をだそうとしてた。今日まで全42巻を何回読み直したかわかんない。
ハリウッド映画「マトリックス」の元ネタの1つとさえ言われている。
鳥山明のスピード感ある描写は今なお色褪せない。
このゲームは初期ドラゴンボールの原作愛を感じた。イベントの会話はコミックスを丁寧に踏襲している。あの脇役も出てくる、戦える。
ブルマや亀仙人を仲間にできるのもいい(かなり使える)。悟空の必殺技も、ジャン拳もチョキ、グー、パーと実装されている。芸が細かい。やるじゃんバンダイ(何様)。
もちろん筆者がドラゴンボールに詳しいからこそ、厳しくツッコミたいところもある。
うーんと、クリリンの顔グラフィックは、少年時代のものじゃなくないかなー?
『ドラゴンボール RPG~少年編~』攻略のコツ


ドラゴンボール RPG~少年編~:原作にはないパーティ編成も可能だ!
攻略のコツ、というほどでもないかもしれないが(笑)、システムをきちんと説明したい。
予想よりきちんとしたRPGだ。期待をいい意味で裏切った。
移動のレスポンスも悪くなく、いきたい方向を連続でタップするとストレスなく移動できる。
マップ上の岩をタッチして破壊するとアイテムが落ちてたりするのも見事だ(そして原作愛だ)。
戦闘終了後には体力(HP)も気力(MP)も全回復するから、必殺技はガンガン使ったほうがいいだろう。「じゃん拳「チョキ」やブルマの「フラッシュ弾」で目くらましにすることで敵の攻撃も相当ゆるやかになる。
オートモードで勝てない強敵とも戦えるかもしれない。
あ、レベルアップした時は自分でパラメータを割り振る必要がある。ここテストに出るぞー。
なお、2章の冒頭でクリリンが仲間になる。仲間は入れ替え自由だ。
1章を楽にクリアしたい場合は原作無視だけどちょっと強めのクリリンと一緒にヤムチャやピラフ大王と戦うのもいいかもしれないね!
ゲームの流れ


ドラゴンボール RPG~少年編~:ポイント1
不思議な旅が始まるぜ!何章からでも選べるが1章からやらないとほぼ即死だ。


ドラゴンボール RPG~少年編~:ポイント2
懐かしさに胸がいっぱいだ!最近涙もろい俺。


ドラゴンボール RPG~少年編~:ポイント3
孫悟空とブルマの出会いも忠実に再現。悟空、肉食系だなぁ…。


ドラゴンボール RPG~少年編~:ポイント4
フィールドを歩いてると原作準拠のイベントが起こるぜ!こいつも肉食だなー。


ドラゴンボール RPG~少年編~:ポイント5
オートバトルも実装しているため親切だ。


ドラゴンボール RPG~少年編~:ポイント6
イベント時には原作のカットインが挿入される時もある。


ドラゴンボール RPG~少年編~:ポイント7
ちなみにいきなり2章以降をプレイすることもできる。低レベルでランチさんを救えるのか?


ドラゴンボール RPG~少年編~:ポイント8
試しに第4章からはじめたらレッドリボン軍にフルボッコにされちゃった…。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
高野京介
原作のシーンにかなり忠実!キャラも必殺技も多彩!
高野京介
何章からでも始められるけど、敵にほぼ勝てないから自由度はない。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |