

MHLケーブルで自宅のTVとつなげてみよう
「Xperia Z1」は、ワンセグ対応はもちろん、フルセグにも対応しています。フルセグとはワンセグより高画質な地上デジタル放送と思ってください。
さらに、『YouTube』のHD動画等、高画質な動画をいつでも楽しめることも大きな魅力。
こうした高画質な動画を、自宅の大画面テレビで楽しむことができます!今回は、テレビへの出力方法やワンセグの視聴方法を紹介します。
MHLケーブルでTVと繋ぐだけ
端末とテレビを繋ぐために必要な機材はMHLケーブルだけです。他にもいくつか方法はありますが、設定等がほとんどなく一番簡単な方法です。
MHLについては、こちらの記事をチェック
今回使用したMHLケーブルは【S・SPIDER】です。microUSB経由でHDMI出力に変換できます。


HDMI出力に変換してテレビと接続できるMHLケーブル
まず、端末のmicroUSB端子に、MHLケーブルを接続します。つぎにテレビのHDMI端子に接続します。


テレビのHDMI端子に接続する
その際、MHLケーブルに電源ケーブルを忘れずに繋いでください。電源供給がないと、テレビへの出力ができません。


MHLケーブルと電源ケーブルも接続する
セッティングは以上です。簡単ですね。あとは、テレビの外部チャンネルボタンで、該当するチャンネルにあわせれば、端末の画面が表示されると思います。


スマホの画面がそのままTVに出力される
動画はもちろんですが、撮影した画像、ゲームなどもTVの大画面で楽しめます。
ワンセグの視聴方法
「Xperia Z1」でワンセグを視聴する際に忘れがちなのが、アンテナケーブルの取り付け。端末に内蔵されていないので、これをつけないと電波を受信できません。
イヤホンジャックに端末付属のアンテナケーブルを差し込むだけなので、忘れずに行いましょう。


アンテナケーブルをイヤホンジャックに装着する
イヤホンはアンテナケーブルに装着できます。移動中でも音声を聴けるので安心してください。


イヤホンはアンテナケーブルに接続できる
最後に、『 TrackID™ TV』というアプリを紹介します。こちらは、テレビの音を聞かせると番組情報を入手できるアプリです。
SNSに共有できるので、番組検索に使用するだけでなく、今見ている番組を共有して、友人と盛り上がるといった使い方をしてみてください。


『TrackID™ TV』を起動して中央のボタンをタップ(左)番組情報が表示。SNSで共有できる(右)
ケーブル1本でTVと繋げるだけで「Xperia Z1」の楽しみ方が広がります。ぜひ、試してください。
「Xperia Z1」の音楽機能についてはこちらをチェック
「Xperia Z1」について詳しくは、こちらをチェック