

DU Battery Saver & Widgets
『DU Battery Saver & Widgets』はバッテリー管理アプリのひとつです。
こちらの魅力は、日本語表記と見やすいレイアウト、ワンタップで直感的に利用できるユーザインターフェイスにあります。
充電状況やバッテリーの使用状況などが一目でわかるのはもちろん、どうすれば電池の消費を節約できるかまでをサポートしてくれます。
また、節電するための他のアプリ操作や設定なども画面からワンタップで行えるため非常に便利。
いちいちバッテリーの消費量を抑えるために他のアプリを立ち上げる必要がないので、大変使いやすいアプリと言えます。
4つの主要メニュー
メイン画面下段のメニューから、バッテリーの状況を確認できます。主なメニューは下記の4つです。
- 電池情報
現在のバッテリー残量や時間ごとの増減を確認。また、稼働時間の下に表示されている「電力消耗の計測」をタップすると現在電池を消費しているアプリや画面の明るさ、バックライトなどを手動で最適化できる画面に移行。ワンタップでアプリを終了でき、節電することができます。
- 節電設定
ネット接続や通話、SNSのON/OFFなど基本3タイプのほか、自分で設定できる個人設定も含め、4タイプから節電方法を選べます。また、より細かな設定を選べる有料のスマートモードもあります。


DU Battery Saver & Widgets:電池情報(左)節電設定(右)
- 充電強化
現在の充電状況を確認できます。3タイプの充電を使い分けており、各アイコンをタップすれば詳しい説明を見ることもできます。
- 消費量監視
スマホアプリとハードそれぞれで、現在どんな要素が電池消費量を占めているかが一目でわかります。稼働アプリについては、ワンタップで停止できるボタンもあり。


DU Battery Saver & Widgets:充電強化(左)消費量監視(右)
その他、画面右上の設定アイコンをタップすると、Wi-Fiや明るさ、音量などスマホの基本設定のON/OFFができるトグルボタンがあり、充電通知、表示テーマのカスタマイズなどもできます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
より使い勝手のよいウィジェットを設定しよう


DU Battery Saver & Widgets:機能満載なウィジェット3種
このアプリの使いやすさのもうひとつのポイントが機能満載のウィジェットです。3種類のウィジェットを設定できますが、イチオシは「(4×1)点心節電」。
充電予測時間やバッテリー残量表示のほか、電池消費の最適化ボタン、またWi-Fi、明るさ、音量などの基本設定のトグルボタンまでセットになっています。
これだけあれば、基本設定のアプリが不要になるほどの優秀さです。