

パズルスロットRPGドラゴンセブン
「ドラゴンセブン(通称ドラ7)」はパチンコ・パチスロポータルサイトを運営するバタフライが手掛けたスロットバトル形式の王道RPG。
目次
パチスロポータル運営会社が本気を出したスロットRPG
スロットの実機は演出の出来が人気が出る出ないを左右し、演出だけで数億使うのだが、このゲームはそういった意味でスロットにおける演出の重要性をよく理解したゲームだとプレイして感じた。
さすがモバ7運営のバタフライ!
ゲームは本の世界に入ってしまった少女リリスが失踪し、ドラゴンに呪われた父を助け出す冒険ストーリーとなっている。
5体のモンスターを編成してクエストを攻略していく流れで、フィールド探索パートとバトルパートの2つが独立してある。
凝った作りのスロットが一番の特徴


パズルスロットRPGドラゴンセブン:左側の補助ツールはかなり目安になる!
ドラ7は何といっても素晴らしいのがスロットの部分。
目押しが可能なだけでなくリールの左端には絵柄の属性色を示す目押し補助ツールがついており、スロット初心者や反射神経の無い方にも出目を狙って出しやすいようになっている。
また、777が揃ったときのフィーバーモード「ドラゴンチャンス」に突入し、超出力攻撃が期待できるときは第1~第3リールまで一気押しモードになるなど、作りこまれている。
何気にダンジョン・フィールドでの探索も楽しい


パズルスロットRPGドラゴンセブン:ダンジョン探索パートも戦術性を発揮できる
最近流行りの「パズル+RPG」だったり「カード+RPG」のゲームって、クエスト=バトルだったりバトルでなくても操作は何もなしだったりすることが多かったと思う。
けど、このゲームのクエストにはバトルのほか「宝を探す」「石版を集める」「ボスキャラを出現させる」などいろんなアクションが必要となる。
特に、曜日別ダンジョンなどは敵が強いのでダンジョン内で一斉に対戦する配置にならないように上手く捲いて単独で戦っていける陣形にすることが重要だったりする。
ということで、バトル以外も楽しめるスロットRPGになってるよ!
回復系と攻撃系スキルのキャラをバランスよく編成するのが初心者にはオススメ


パズルスロットRPGドラゴンセブン:回復系モンスターのHP回復は必須!
曜日別ダンジョンやクエストの通常ダンジョンも、ボスのレベルが結構高くて苦戦(HPを削られる)するので、特殊スキルとしてHP回復をしてくれるキャラを編成に加えることをオススメする。
いなければ助っ人で回復系キャラを設定しているユーザを選ぼう。
曜日別ダンジョンに関してはレベル10くらいまではやめておいてもいいかも。ボスまで行けないと思う!
ゲームの流れ


パズルスロットRPGドラゴンセブン:ポイント1
クエストスタート!


パズルスロットRPGドラゴンセブン:ポイント2
キャラの操作はフリックでやるか仮想ジョイスティック(配置固定or配置任意)でやるかの3種類がある。最初はジョイスティックタイプでやったけど、多分フリックが1番いい。


パズルスロットRPGドラゴンセブン:ポイント3
フィールド上にあるお宝や石版は全部ゲットしよう。


パズルスロットRPGドラゴンセブン:ポイント4
敵とのバトル!リールをまわせ!


パズルスロットRPGドラゴンセブン:ポイント5
出目に応じて攻撃力が変動する。


パズルスロットRPGドラゴンセブン:ポイント6
777を出すと「ドラゴンチャレンジモード」突入!演出凄すぎで鳥肌たった!


パズルスロットRPGドラゴンセブン:ポイント7
フィールド上に散らばった宝石を全部ゲットすると台の上に置こう。ボス戦が発生するぞ。


パズルスロットRPGドラゴンセブン:ポイント8
ボスに勝つとコインが!ただし、制限時間内に全部拾わないと消えてしまう。ボス戦後にまでゲーム性があるなんてホントに作りが細かいぜ!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
國行智也
さすがはモバ7を扱うデベロッパーだけあって演出の重要性を分かってるな~♪
國行智也
キャラが何となく鳥山明氏の世界観に似ている気がする…まあ、親しみやすいけどね!
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|