

Facebookの友達リストを他人に見られないようにする
通常設定では、自分の「友達リスト」は「公開」になっています。そのため、Facebookの検索などで自分のページを見つけた人は、誰でも「友達リスト」のチェックができる状態にあるんです。
中には、自分の友達リストにいる誰かと接触したくて、友達申請してくるというケースもありえます。ちょっと気持ち悪くないですか?
そこで使いたいのが、「友達リスト」の公開範囲を制限できる設定。
友達リストの公開範囲を設定する手順
まず、自分のタイムラインを表示して、「友達」をクリック。


「友達」をクリックする
右上の「鉛筆のアイコン」をクリック。ポップアップ画面から「プライバシー設定を編集」をクリック。


「プライバシー設定を編集」をクリックする
「友達リスト」の公開範囲を「公開」から「友達」に変更して、閉じるをクリック。


「公開」から「友達」に変更する
これで、自分の友達リストは「友達」のみに表示されます。自分以外には見せたくないという人は、「自分のみ」を選択してください。
プライベートと仕事の両方でFacebookを使っている人はもちろん、自分の交友関係を他人に知られたくないという人はぜひ設定してみてください。
※2013年11月27時点での情報です。
エンジョイ!マガジンで関連記事をチェックしよう。
- Facebookで「スパムアプリからの招待を防止する」方法
- Facebookの友達を「仕事」「同級生」などのグループに分ける方法
- Facebookで友達を検索しても見つからないワケ
- Facebookで「○○さんもいいね!と言っています」を非表示にする方法
※記事提供元:エンジョイ!マガジン
スマホの操作についてはこちらの記事もチェック