

Themer Beta
『Themer Beta』は、海外の有名なホーム画面投稿サイト「MYCOLORSCREEN」からリリースされたホームアプリ。
「なんだか難しそう?」と思うかもしれませんが、実は「MYCOLORSCREEN」に投稿されたクールなホーム画面を簡単に自分のホーム画面へ適用できます。
「かっこいいホーム画面にしたいけれど、設定やデザインが面倒くさい」という方は、本アプリで手軽にホーム画面を変えてみてください。
※本アプリは、Android 4.1以上の対応です。
豊富なテーマからお気に入りのデザインを見つけよう
アプリを起動すると、チュートリアルが表示されます。すべて英語表記ですが、気に入ったテーマをダウンロードすれば、すぐに適用されるので、単純に使うだけならそれほど英語力がなくても大丈夫です。
チュートリアルが完了するとテーマの選択画面になります。「BROWSE THEMES」をタップすると、人気順や新着などからテーマを選択できます。


Themer Beta:「BROWSE THEMES」から、気に入ったテーマを探そう
気に入ったテーマを見つけたら、画面右下の「チェックマーク」をタップするとダウンロードが開始されます。ダウンロードする際に、初回のみ「Googleアカウント」か「Facebookアカウント」のどちらかでログインする必要があります。
また、画面右上のメニューボタンをタップすると、そのテーマのDL数を知ることができ、評価、シェアなども行えます。


Themer Beta:「Google」から「Facebook」のアカウントでログイン(左)各テーマのDL数などをチェックできる(右)
ダウンロードが終わると、自動的にホーム画面へ反映されます。ダウンロード完了後にテーマの適用といった手順がないので本当に簡単です。


Themer Beta:テーマのダウンロードが終わると、自動的にホーム画面のデザインが変更される
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
ドロワーやウィジェットの設定も可能
ドロワー画面では、上部にあるメニューを左右にスライドさせ、表示させたい項目を切り替えられます。「アプリ」では通常のドロワー画面同様にアプリが一覧で表示されます。
「CATEGORIES」を選択すると自動的にカテゴリ分けされてアプリ一覧が表示されます。もちろん、カテゴリの編集、並び順の移動も可能です。


Themer Beta:ドロワー画面(左)アプリをカテゴリ毎に表示(右)
ドロワー画面の右上にある本アプリのアイコンをタップすると、最初に表示されたテーマダウンロード画面と同じ状態になります。「SETTINGS」から各種設定が行えます。


Themer Beta:ドロワー内から各種設定が行える
設定項目の「ADVANCED」→「Unlock Widget」から、ウィジェットの位置やサイズなど細かな微修正が行えます。端末の画面解像度によっては位置がズレてしまい「アレ?」という感じになってしまっても、自由に調整ができますよ。


Themer Beta:「ADVANCED」からウィジェットサイズの設定が可能
また、『Feedly』を利用している人に朗報。本アプリは『Feedly』をサポートしているので、データのインポートが可能です。また、本アプリではいくつかのアプリを内包しており、それぞれ別途ダウンロードをすることもできます。


Themer Beta:『Feedly』のRSSフィード表示も設定可能
複数の画像を壁紙として設置できる
個人的にうれしかったのが壁紙の設定画面です。通常、壁紙といえば、ページを切り替えても別の画像を組み込ませるには、別途アプリで指定をしなくてはなりません。
本アプリでは、ページ毎の画像変更や、表示させる範囲の設定も自由です。選択したテーマにあう、お気に入りの画像をぜひ設定してみてください!


Themer Beta:壁紙のトリミング(左)画面毎に違う画像の設定も可能(右)
最後に、数多くあるテーマの一部を紹介します。


Themer Beta:豊富なテーマから、好きなデザインを探すのも楽しみのひとつ
他にも便利なホームアプリが揃っています!