

ガンダムコンクエスト
『ガンダムコンクエスト』はコロニーの開発や戦争を行い、国家を繁栄させる複合型のシミュレーションゲームだ。
やりこみ度の高い本格ガンダムSLG
「機動戦士ガンダム」の機体を操り、他プレイヤーと共闘する3Dアクションパート。
コロニーに建物を建設して資金や資源を得る街づくりパート。
機体やパイロットカードを設定して近隣宙域や土地を占領する戦略シミュレーションパートをそれぞれ楽しみながら進めるのが本作の目的だ。
これら3つのシステムは以前にレビューした「Kingdom Conquest」のものを受け継いでおり、そこにガンダムの世界観設定を融合させたアプリになっている。
世界観との親和性が1番の特徴
街づくり、3Dアクション、戦略SLG。
どのパートもひとつの作品として成り立つほどよくできており、レビュー評価を4.0としたキングダムコンクエストの良さをうまく引き継いでいる。
そのうえで本作から追加されたのが、機体カードにパイロットカードを装着するシステムだ。
アムロをガンダムに乗せるなど、他のガンダム作品と同じくプレイヤーの好みで部隊を編成できる点は育成のしがいがあって良いね。
また、3Dアクションパートでは装備品の概念が削除され、代わりに個々のステージをクリアしてptをためることで新たな操作機体を購入できるようになった。
各機体ごとに武装やスキルが違うため、色んな機体にのりかえながらバトルを楽しめるのも本作の魅力だろう。
所感だが、3Dアクションパートと街づくりパートは無課金でも問題なく進めるので、ガンダム好きなら迷わずDLすべきだ。


ガンダムコンクエスト:陣地を占領するカードバトルパート。
ガンダムコンクエストの攻略のコツ
基本的には「Kingdom Conquest」の攻略方法と同じ。
街づくりパートでは、住居や資源を生産する施設を建設しながらレベルアップを行って生産性を向上させる。
同時に倉庫も強化して資源の最大保有量を上げておき、戦艦を作るなどして戦略パートに備える。
3Dアクションパートでは時間経過で回復するエネルギーを消費してミッションに挑み、操作機体の購入に必要なptをためつつ機体カードを入手する。
アクションパートやガチャで集めた機体・パイロットカードをメニューの「ユニット」で編成し、コロニーの外マップに出かけて占領していくのが一連の流れになるだろう。
戦艦を持っていれば離れた場所にユニットの拠点を置けるため、移動時間が短縮されたり近隣をサーチして資源を得たりすることができるようになる。
どれから手をつけていいか分からないという人は、街づくりパートの画面左側にあるクエスト一覧をクリアするといい。


ガンダムコンクエスト:コロニーを開発する街づくりパート。
ゲームの流れ


ガンダムコンクエスト:ポイント1
プレイヤー名を入力し、地球連邦、ジオン公国、地球連合、ザフトの中から所属する国家を選択。現在はファーストとSEEDの機体やパイロットが参戦しているようだ。


ガンダムコンクエスト:ポイント2
本作のパートは3つに分かれており、ひとつはコロニーに建物を作り、資源や機体ガチャptを得ていく街づくりパート。


ガンダムコンクエスト:ポイント3
メニュー「アクション」では他プレイヤーと共闘して作戦を遂行する3Dバトルアクションが楽しめる。


ガンダムコンクエスト:ポイント4
アクションで使用できる機体はゲーム内でポイントをためることで入手できる。今のところ課金が必要なユニットはいない。


ガンダムコンクエスト:ポイント5
街づくりパートで施設を整え、アクションで機体カードを入手したらユニットを編成し、近隣の宙域を占領していこう。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
3つのジャンルをひとつのゲームに集約。ガンダムの設定も多分に活かされている。
納谷英嗣
仲間と共闘する3Dアクションだけでも充分楽しめる。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |