

MeteoEarth
『MeteoEarth』は、3Dで描かれた地球をグルグルと回しながら、世界の天気が確認できるアプリです。
リアルなグラフィックを見ているだけで楽しくなりますが、さらに地球を自由に動かすこともできる遊び心にあふれたお天気アプリです。
地球を拡大したり、回したりと直感的な操作で天気を確認できるので、英語表記も気になりません。
楽しみながら天気を見たいという方におすすめですよ。
※本アプリは、Android 4.0.3以上の対応です。
とにかく触ってみよう!
アプリを起動すると、リアルな地図が表示されます。上下左右にフリックして地図を動かしたり、ピンチイン・アウトで拡大・縮小表示ができるので試してください。


MeteoEarth:上下左右にフリックしたり、ピンチイン・アウトの操作で、様々な角度や視点から地図が見られる
画面上の「3D」ボタンをタップすると、地球儀のようになグラフィックに変わります。地球儀のように回したり、拡大・縮小することも可能です。


MeteoEarth:「3D」ボタンをタップすると、地球儀のようなグラフィックに変わる。もちろん動かすことも可能
表記設定をしよう
画面上の歯車アイコンをタップすると設定画面が表示されます。「More」から華氏・摂氏や風速表示等の切り替えができるので、見やすいように設定しておきましょう。


MeteoEarth:歯車アイコンから設定を行える(左)デフォルトでは華氏表示なので摂氏に切り替えよう(右)
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
多彩な天気情報
天気は表示されている都市名をタップすると表示されます。さらに画面左上の左端のアイコンをタップする事で、表示内容を変更できます。
アイコンがお天気マークの時は直近の天気や風向き、カレンダーマークの時は年間の降水量や気温表示になります。


MeteoEarth:都市名をタップすると天気が表示される(左)アイコンをカレンダーに変えると、年間の気温や降水量等が見られる(右)
画面下のアイコンは左から、気温、降水量、雲の動き、風向きとなります。


MeteoEarth:気温表示画面(左)風向き表示画面(右)
さらに、画面最下部のバーを動かすと、時間を進めることができます。再生ボタンをタップすると、自動で気温や風向きの変化がアニメーションで表示されます。
夜の地球の姿も美しい
画面上の電球アイコンをタップして、時間のバーを動かしてみてください。夜になり灯りが灯ったようなグラフィックに変化します。都市部は明るいですね。


MeteoEarth:夜になっても都市部は電気の明かりが灯っているのが分かる
日本は夜でもアフリカ大陸等は昼間だったりと、時間の関係も地球を回す事で視覚的に確認できるのも面白いです。
他にも便利なアプリが揃っています!