

ツイタマ – Twitterブラウザ
『ツイタマ – Twitterブラウザ』は、タブブラウザのようにタブを複数作成し、各タブ間を自由に行き来できることが特徴のTwitterクライアント。動作が非常に軽快な点も魅力のひとつです。
ホーム、メンション、ツイートと、タブごとにそれぞれ画面を表示させ、再読み込み等なく瞬時にタブが切り替わるのは快適のひとこと。
非常にシンプルかつ画期的なクライアントなので、現在使用中のクライアントにマンネリ気味だったり、動作に不満を感じている人にぜひおすすめしたいアプリです。
チャンネルを変える感覚で、スムーズにタブ切り替えが可能


ツイタマ – Twitterブラウザ:新しいページが追加される「+」アイコン
認証を済ませトップ画面を見ると、一見、普通のTwitterの画面。メニューを見ても、公式のTwitterアプリと特に大差ありません。
しかし画面右上に、プラスのマークがあることが大きなポイント。タップすると、新しいページが追加され、こちらでも操作ができるようになります。
4つほど複製し、それぞれ別々の画面を表示させ、タップやスワイプで切り替えてみたところ、テレビのチャンネルが変わるようにパッと切り替わりました。


ツイタマ – Twitterブラウザ:複数のタブ(左)ツイート画面(右)
ツイート作成の画面は全画面使用。他のページを参照しつつツイート作成といった使い方もストレスなく行えます。


ツイタマ – Twitterブラウザ:長押しのメニュー(左)タップのメニュー(右)
アプリの作り自体はシンプルですが、各ツイートをタップや長押しすることで、会話の検索や新規タブ作成など、本クライアント独自のメニューが多数表示される点も勝手のよさを感じます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
詳細な設定項目で自分好みの外観にカスタマイズ
その他、「設定」から、文字サイズやカラー、タイムライン上の画像表示、さらにツイート長押し時の表示メニューのカスタマイズなど、同種の他アプリにはない設定項目が豊富なのも本アプリの大きな特徴です。


ツイタマ – Twitterブラウザ:設定画面(左)文字色を変更(右)
文字のカラーやサイズなどを適当にいじってみましたが、デフォルトのものと比べて、ずいぶん印象が変わりました。これだけで、毎回アプリを起動するのが楽しみになってしまいます。
他にも便利なTwitter関連アプリが揃っています!