

スマホで音楽聴き放題!知っておきたいiPhone&Androidのストリーミング型音楽配信サービス
移動中などにスマホで音楽を楽しむ方は多いと思います。そこで常にネット通信ができるスマートフォンだからこそ使いたい、音楽ストリーミングサービスを紹介します。
「音楽ストリーミング」とは楽曲自体はインターネット上にあり、必要な分をネット経由で聴くというもので、話題の楽曲やあらゆるジャンルの音楽を探してすぐに聴ける手軽さが魅力です。
スマホ本体に音楽を入れる必要がなく、端末の容量を圧迫しないという点もポイント。1つは入れておいて損はありませんよ!
本記事では有料・無料の音楽ストリーミングサービスが利用できるアプリをピックアップしました。iPhoneにも対応しているのでぜひチェックください。
まずはこちらをチェック!
レコチョク~初めての方は3日間お試し無料- e-onkyo music
- USEN550×HMV
- フレッツ光で音楽放送を楽しもう。今なら特典付き!
- 動画配信サービス「dビデオ」ならテレビ、パソコン、タブレットでも見放題
知っておきたいストリーミング型音楽配信サービス
目次
- 1 ソニーが提供!圧巻の楽曲数 『Music Unlimited Mobile App』
- 2 USEN550ch×HMV!多彩な番組をスマホで 『人気の曲が目白押し!「スマホでUSEN」』
- 3 J-POPに強い点が魅力 『レコチョク Best』
- 4 ひかりTV対応チューナーにも対応! 『ひかりTVミュージック:定額制音楽配信で好きな音楽聴き放題!』
- 5 自分でプレイリストを作成できる音楽ストリーミング 『SoundCloud – Music & Audio』
- 6 まるで喫茶店!JAZZに特化したサービス 『JAZZ RADIO』
- 7 ラブソングに浸りたい時はコレ 『Suono Dolce for Android』
- 8 世界最大級のラジオストリーミングサービス 『TuneIn Radio』
- 9 オマケ:定番ラジオストリーミングサービス 『radiko.jp for Android (無料)』
- 10 ストリーミングならではの注意点
- 11 質を重視するならば有料サービス、宝探しなら無料サービス
- 12 手軽さ、好きな音楽を探したい時こそストリーミング
ソニーが提供!圧巻の楽曲数
『Music Unlimited Mobile App』


Music Unlimited Mobile App
音楽業界大手のソニーが提供する世界有数の大型音楽配信サービスです。約2,000万曲という圧倒的な楽曲数を誇る有料音楽配信をし、50以上のチャンネルで気分によって好きな音楽ジャンルを聴くことができます。
さらに最大約4,000曲を一時保存(キャッシュ)としてスマホ本体に入れることができるので、地下鉄で移動中など通信環境が不安定な状態でも音楽を楽しめます。
月額980円とやや割高ですが、最大30日間の無料期間に試すことも可能です。対応機器は、AndroidスマートフォンやiPhone以外にiPad、PC、ソニーのゲーム機などがあります。
『Music Unlimited Mobile App』を早速ダウンロード
iPhoneの方はこちらをチェック
USEN550ch×HMV!多彩な番組をスマホで
『人気の曲が目白押し!「スマホでUSEN」』


人気の曲が目白押し!『スマホでUSEN』
日本最大手の有線ラジオサービス「USEN」が送る有料音楽配信サービスです。17ジャンルかつ11カテゴリの約550チャンネルといった大量の音楽をストリーミングで聴けます。
その多彩なチャンネルは洋楽ヒット、邦楽ヒットのみならず、英会話、アニメ番組、延々と羊を数えるだけ、お店閉店時に流れる蛍の光、駅の雑踏(アリバイ)などユーモアあふれるチャンネルも。近々約150チャンネルが追加される予定で、最終的には1,000チャンネル以上を目指すそうです。
月額490円で、3日間の無料お試し期間があります。安価で幅広いチャンネルを提供するサービスで、音楽以外にも楽しみたいという方におすすめです。
『人気の曲が目白押し!「スマホでUSEN」』を早速ダウンロード
iPhoneの方はこちらをチェック
J-POPに強い点が魅力
『レコチョク Best』


レコチョク Best
邦楽に特化した音楽ストリーミングサービスで、1960年代から最新ヒット曲までJ-POPを中心に、洋楽も含めて合計100万曲以上配信しています。
さらに好きなアーティストチャンネルのみを契約するプランもあり、あらかじめ好きなアーティストに特化して聴きたい場合には最適のサービスです。
音質にもこだわりがあり、高音質と最大約1,600曲を一時保存(キャッシュ)することで電波が不安定な場所でも音楽が楽しめます。
月額980円で聴き放題のプランと、月額315円で指定したアーティストチャンネルのみを聴けるプランがあります。無料お試しは3日間です。
『レコチョク Best』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
iPhoneの方はこちらをチェック
ひかりTV対応チューナーにも対応!
『ひかりTVミュージック:定額制音楽配信で好きな音楽聴き放題!』


ひかりTVミュージック:定額制音楽配信で好きな音楽聴き放題!
洋楽・邦楽ともに100万曲以上の楽曲を配信するストリーミングサービスです。過去の名曲からワン・ダイレクションなどの最新の洋楽まで、幅広く聴くことができます。こちらも高音質を売りにしており、最大320Kbpsの楽曲配信に対応しています。
また、最大約1,600曲までの一時保存(キャッシュ)にも対応で、こちらも電波が不安定な場所での視聴が可能となっています。
月額980円で、無料体験は16日間です。サービス内容は『レコチョク Best』とほぼ同一ですね。
『ひかりTVミュージック:定額制音楽配信で好きな音楽聴き放題!』を早速ダウンロード
iPhoneの方はこちらをチェック
自分でプレイリストを作成できる音楽ストリーミング
『SoundCloud – Music & Audio』


SoundCloud – Music & Audio
海外のサービスで絶大な人気を誇る音楽共有サービスです。ラジオのような楽曲をただ聴くというよりは、自分で楽曲を探してプレイリストを作成する事に特化したものです。
無料でも一部楽曲をダウンロードできるので、オフラインでも利用可能。また有料版になるとプレイリストを多く作れるなどの優遇が受けられるようになります。
日本語非対応ですが、試す価値あり。主に洋楽メインの人におすすめな他、各種SNSとの連携もできるので仲間内で楽しみたいという人にもよいと思います。
『SoundCloud – Music & Audio』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
iPhoneの方はこちらをチェック
まるで喫茶店!JAZZに特化したサービス
『JAZZ RADIO』


JAZZ RADIO
その名の通り、JAZZに特化したアプリです。世界各国の有名JAZZを一手に聴くことができ、その雰囲気に浸ることができます。
ちょっとした勉強用、仕事用といった作業用環境音楽として、または気分を落ち着けたい場合におすすめです。
アカウント作成もメールアドレスとパスワードだけの簡単設定で、無料なのがうれしいですね。
『JAZZ RADIO』を早速ダウンロード
iPhoneの方はこちらをチェック
ラブソングに浸りたい時はコレ
『Suono Dolce for Android』


Suono Dolce for Android
東京・丸の内にて配信されているニッポン放送のラブソング専門ラジオ「Sound Dolce」をリアルタイムで聴くことができる無料サービスです。ラブソングに特化しており、洋楽、邦楽問わず様々な曲を配信してくれます。
無料アプリながら、J-POPが多めなのも特徴で、環境音楽としてJ-POPを流したいな、気持ちのよいラジオを流したいなという場合におすすめです。
登録不要なのもポイントです。
『Suono Dolce for Android』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
iPhoneの方はこちらをチェック
世界最大級のラジオストリーミングサービス
『TuneIn Radio』


TuneIn Radio
スマホが普及し始めたころより提供されている世界最大規模のラジオストリーミングサービスです。世界各国の音楽、トークなどといったラジオを約10万以上利用できます。
日本では、地域密着のコミュニティFMなども聴けるほか、アニソン専門や初音ミクといったボーカロイド専門チャンネルもあります。
チャンネル数は非常に多いものの、すでに配信終了してしまったチャンネルも出てくる他、音質にばらつきが多いのも注意点。掘り出し物を探す感覚で利用するのがよさそう。
洋楽を多く聴く方は、入れておいて損はありません。
『TuneIn Radio』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
iPhoneの方はこちらをチェック
オマケ:定番ラジオストリーミングサービス
『radiko.jp for Android (無料)』


radiko.jp for Android (無料)
音楽ストリーミングサービスとは少し違いますが、切っても切り離せないのがラジオストリーミングサービスです。本サービスは、国内のFM、AM局をそのまま聴ける無料サービスとしてラジオストリーミングで最も人気のあるアプリとなっています。
AM局もクリアな音質で聴ける他、ラジオ電波の入らない山間部などでもスマホのパケット通信が利用できればラジオを楽しめるという特徴があります。
注意点としては、全てのラジオ局が聴けるわけではなく、その地域によって聴ける局と聴けない局があるというもの。
例えば関東エリアでは東海や関西の局を聴くことはできないというものです。しかしながら、手軽にラジオを楽しむのであれば便利なアプリだと思います。
『radiko.jp for Android (無料)』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
iPhoneの方はこちらをチェック
ストリーミングならではの注意点
以上が音楽ストリーミングサービス8選(プラス1)です。有料、無料の違いこそあれど、そのどれもが音楽が好きになるような魅力的なサービスだと思います。便利なストリーミングサービスですが、その注意点もあります。
まず、特定の聴きたい曲を楽しむのにはあまり向いていません。どちらかと言うと、勝手に流れている音楽専門ラジオを聴くような感覚となります。
また、ネット回線を利用する手前、そのアプリの音質にもよりますがパケット通信を多く使う場合があります。自宅などでの利用にはWi-Fiを使うなど工夫しましょう。さらに、ダウンロードした曲を聴くよりも多くの電力を使いますので、バッテリーの消費が多くなります。
自動車の車内、自宅など充電できる環境であればまだしも、そうでない移動中ではモバイルバッテリーを持ち歩くなど対策をするとよいかもしれません。
バッテリーを長持ちさせるために
質を重視するならば有料サービス、宝探しなら無料サービス
音質ストリーミングサービスはその性質上、サービス自体の質に差ができやすいものです。例えば邦楽を聴きたい、特定のチャンネルが好きだ、という場合には有料サービスを利用し、洋楽が好き、環境音楽が好き、BGMとして流し続けたい、という場合には無料サービスを利用するという好みによって使い分けるとよいでしょう。
また、主に無料サービスは海外アプリとなっているため、自分に合ったチャンネルを探す宝探し的な楽しみ方を選ぶのもよいかもしれませんね。
手軽さ、好きな音楽を探したい時こそストリーミング
ストリーミングサービスはネット回線を通じてリアルタイムに音楽を配信している手前、どうしてもCDからのリッピングやiTunesなどで購入したダウンロード楽曲に比べると音質は劣ります。
しかしながら、自分の持っていない曲を楽しめる、知らない曲に出会えるという点はストリーミングサービスならではだと思います。上手に使い分けて、ミュージックライフを充実させたいですね。


無料サービスを組み合わせて使うのもよし、電波が不安定な場所をよく移動するのであれば有料サービスを利用するのもよし。自分の環境に合った音楽サービスを使おう
今回紹介したサービスはそれだけを利用するという方法だけではなく、複数のサービスを使い分けるのもよいでしょう。
例えばニュースの時間に情報収集であれば『radiko.jp for Android (無料)』、ぼんやりと曲を聴きたいのあれば『Suono Dolce for Android』、気分によって曲を選びたい場合には有料配信サービスを利用するなどです。
また、上記のサービス以外にもケータイキャリアで提供している音楽ストリーミングサービスがあります。


NTTドコモの「dヒッツ」は今週のヒット曲や定番J-POP、世代別など15のプログラムが用意されている
例えばNTTドコモでは月額315円で数万曲の音楽を楽しめる「dヒッツ」などです。それらキャリアサービスを利用するのも手かもしれません。
スマートフォンの登場により様々な楽しみ方が広がる音楽配信サービス。上手に使い分けて良質なミュージックライフを送りましょう!
andronaviには、便利な音楽プレイヤーアプリが揃っています!