

スーパーステータスバー
時計やバッテリー残量、Wi-FiやGPS等の使用状況、さらにはメール着信等の通知など、さまざまな情報が表示されるステータスバー(通知バー)。
展開すると各種トグルボタンも表示されるものもあるなど、スマホの利便性を大きく高めてくれます。
今回ご紹介する『スーパーステータスバー』は、このステータスバーをある程度自由にカスタマイズできるようになるアプリです。
自分好みのステータスバーにして、スマホをより便利に使えるようにできます。
ステータスバーの背景や表示項目などを設定可能


スーパーステータスバー:右上のスイッチで本アプリを起動
設定方法ですが、右上のスイッチをONにします。これでステータスバーが通常のものから本アプリに変更になります。
続いて右上の手のひらマークをタップし、ユーザー補助から「Super Status Bar」をONにしましょう。これで各種通知が本アプリでも利用できるようになります。
ステータスバーのカスタマイズは「SETTINGS」タブの各項目で行います。「General」は一般的な設定。端末起動時に自動的に本アプリが起動するようにできるほか、ステータスバーのバックグラウンドの色や背景画像の変更などを行えます。


スーパーステータスバー:背景色を変更(左)画像も設定できる(右)


スーパーステータスバー:ステータスバーをスワイプした際に表示されるトグルボタンも設定可能
「Elements」はステータスバーや、バーをスワイプして展開した通知領域画面に表示する項目を設定できます。
バッテリーアイコン、時間表示、トグルボタン、天気等のフォントやアイコンの表示・非表示等を細かく決められるので、自分好みのステータスバーを作っていきましょう。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
ステータスバーのレイアウトも変更可能


スーパーステータスバー:レイアウトテンプレートを利用できる「Custom Layout」
ステータスバーに表示する項目の並べ替えなどは「Advanced」で行います。
「Custom Layout」では、あらかじめ用意されたレイアウトから好みのものを選べます。
「MixMyBar」ではドラッグ&ドロップでステータスバーの左・右・中央に表示する項目を決めたり、入れ替えたりすることができます。


スーパーステータスバー:「MixMyBar」ではドラッグ&ドロップでステータスバーのレイアウトを決められる
アイディア次第でかっこよくて使いやすいステータスバーが作れると思います。カスタム好きの方は、ぜひチャレンジしてみてください。
他にも便利なステータスバーのカスタマイズアプリが揃っています!
ゼブラ タッチペン付油性ボールペン スタイラスC1 0.7mm P-ATC1-BK 黒
- ゼブラ(ZEBRA)
-
価格¥399(2021/01/16 時点)