Q:Bluetoothでテザリングができるって本当ですか?
A:Android標準機能の“Bluetoothテザリング”を使えばできます。
“Bluetoothテザリング”とはテザリングの方式の1つです。
一般的に「テザリング」と呼ばれるのは“Wi-Fiテザリング”と呼ばれる方式で、通信速度は早いものの、電池消費が非常に激しいという難点もかかえています。
“Bluetoothテザリング”は、速度は“Wi-Fiテザリング”に及ばないものの、電池持ちがよいのが特徴です。
“テザリング”を利用する上での注意はauとSoftBankは、「テザリングオプション」に加入しないとテザリング機能が利用できません。


Bluetoothテザリングで接続中
“Bluetoothテザリング”を利用するには、まずルーターとなる親機の「設定」から「無線とネットワーク」→「テザリング」→「Bluetoothテザリング」にチェックを入れます。
続いて親機、子機、両方の“Bluetooth”をONにしてペアリングを実行。その後、Bluetoothの設定よりペアリングした機器の「設定」→「プロフィール」の「インターネットアクセス」にチェックをいれます。
親機側の通知領域に「テザリングまたはアクセスポイントが有効です」と表示されれば無事接続完了です。


Bluetoothの設定画面
便利な本機能ですが、Bluetoothの接続はWi-Fiのように「有効範囲にいればオートで接続」はできず、毎回、設定から手動で接続する必要があります。
しかし、その手間も『 Bluetooth Auto Connect』などのアプリを使えば解消できます。


安定して上下約1Mbpsのスピード
また、気になる速度ですが、計測するとだいたい上下1Mbpsくらいスピードがでます。
“Bluetoothテザリング”ならば、“Wi-Fiテザリング”の程電池の消費を心配しなくてもOKです。
自宅専用になっているタブレットやノートパソコンを気軽に持ち歩いてみませんか?
andronaviで紹介しているBluetooth関連アプリもあわせて併せてご覧ください。