

初心者のためのWi-Fi講座。Wi-Fiで7GB制限を回避しよう!
使ってる人には当たり前の機能ですが、使った事のない人には「なんの事だかさっぱり」なのが「Wi-Fi(ワイファイ)」ではないでしょうか。
一度も使った事のない人に「スマホは携帯電話会社(以下、キャリア)の電波以外でもインターネットに繋がるよ」と言って、驚かれる事もしばしばです。
そこで本記事では「初心者の為のWi-Fi講座」と銘打って、わかりやすくWi-Fiを説明します。「私のスマホはキャリアの電波以外の電波に繋がるの?」という人はぜひご参考にしてください。
初心者のためのWi-Fi講座
Wi-Fiとは?
皆さんは、ご自宅でインターネットを接続するのは有線ですか?無線ですか?
「うちは無線LANです」と言う人も多いと思います。その無線LANの規格の1つの事を「Wi-Fi」と言います。ですから、自宅や会社、カフェやホテルで無線LANが使えるスポットを「Wi-Fiスポット」と呼ぶわけです。
Wi-Fiは親機と子機に分かれていて、親機のことを無線LANルータまたはWi-Fiルータと呼びます。
スマートフォンは親機が発信する電波を受信する子機にあたり、大体親機から数m~数十mの範囲で通信が可能です(スマートフォン自体を親機にできる「テザリング」機能を備えた端末もあります)。


街中でよく見かけるWi-Fiのステッカー
ちなみにWi-Fiは通常スマホが通信に使っている電波ではありません。パソコンで使っているインターネットの回線にスマホを繋ぐ事になります。
Wi-Fiについて、詳しくはこちらもチェック!
スマホをWi-Fiで接続する
スマホをWi-Fiに接続してみましょう。
まず、繋ぐ為にはWi-Fiの電波が飛んでいる場所でなければなりません。据え置き型の無線LANルータやモバイルルータ等からWi-Fiの電波が発信されている事が前提です。


設定の「無線とネットワーク」からWi-Fiを繋ごう
スマホ側の設定は、「設定」の項目から「無線とネットワーク」の項目からWi-Fiを開いてください。Wi-FiをONにすれば、近辺で発信されているWi-Fiを探し始めるでしょう。
1 2