うまく検索できない場合は、検索言語が日本語になっているか設定から確認してみてください。日本語以外に設定されていたら、音声検索設定で「日本語」を指定しましょう。


音声検索がうまく行かない時は、検索言語が「日本語」かチェック。Android(左)iOS(右)
やり方が分かったら、早速色々使ってみましょう。
※ここからは、Android 4.2を搭載する「ARROWS NX F-01F」と、最新のGoogle検索アプリを利用して機能を紹介します。プラットフォーム、OSのバージョン、端末や検索アプリのバージョンによっては非対応の機能もあります。ご了承ください。
シーン1:お出かけ先の天気が気になる時
出張や行楽で遠出をする時、気になるのは出先の天気。今いるところは晴天でも、目的地に着いたら大雨、なんてことがあるかもしれません。そんな時、事前に向かう先の天気を分かってれば、傘を用意するなどの対策ができる訳です。


筆者の郷里の天気を調べた結果。時間ごとの予報や週間予報も見ることができて便利
すばやく検索したい場合、天気アプリを起動するまでもなく天気情報を知ることができることをご存知でしたか?
早速音声検索で「○○(出先)の天気」と話しかけてみましょう。出先の天気や気温をサッと表示してくれます。
予想気温が分かれば、どんな服を着ればよいのか判断するのにも役立ちますよ。
シーン2:ふとどこかへ行きたくなった時
休みの日なんだけど、何もする予定がない――そんな時、当てもなく旅をしたくなるのが筆者。よく行く場所なら、どうやって行くのかすぐ思い浮かびますが、そうでない場合は行き方を調べないといけません。
そんな時は、音声検索で「○○(目的地)への行き方」と話しかけてみましょう。そうすると、行きたい場所の周辺地図が表示されます。