

RealPlayer Cloud
スマートフォンやタブレット端末が普及した昨今、動画コンテンツも家でテレビやPCを使って視聴するだけでなく、外出先でちょっと空いた時間に、モバイル端末で視聴するようなスタイルも当たり前になってきました。
『RealPlayer Cloud』は、そんないつでも・どこでも動画を視聴するスタイルをさらに便利にするアプリです。
インターネット環境さえあれば、デバイスや場所にこだわらず、好きな形で動画を楽しむことができます。
※本アプリは、Android 4.0以上の対応です。
クラウドストレージを無料で2GB利用可能
本サービスは、ユーザー登録することで、最小2GBの動画専用のクラウドストレージが利用できるようになり、このクラウドストレージを介して、さまざまな機能が使えます。


RealPlayer Cloud:動画用クラウドストレージ「RealPlayer Cloud」。PCのWebブラウザでも閲覧できる
ちょっと難しく言いましたが、かみ砕いて言うと、インターネット上の無料で利用できる倉庫に動画を入れておくことで、いろいろ便利に動画を見られるようになるサービスということです。
クラウド上の動画を再生側の端末に合わせてフォーマット
ではどのような機能が利用できるのか、簡単にご紹介していきます。まずは動画専用クラウドストレージへのアップロード&ダウンロード方法です。


RealPlayer Cloud:「RealPlayer Cloudにアップロード」(赤枠)をタップすると、動画をクラウド上にアップロードできる
本アプリで表示されている動画のタイトル部分をタップすると「RealPlayer Cloudにアップロード」という項目が表示されます。
これをタップすれば、クラウドストレージへとアップロードされます。アップした動画には雲のマークが付きます。
逆にクラウドストレージにアップした動画を端末にダウンロードすることもできます。ネット環境がない場所に行く際などは、あらかじめ見たい動画をダウンロードしておけば、いつでも視聴することができます。
続いて、クラウドストレージ上にある動画の再生機能です。クラウド上の動画を再生し、ネット回線を利用してストリーミング視聴するわけですが、本アプリは単に動画を再生するだけではありません。
「SurePlay」と呼ばれる技術で、再生する端末の機能やネット回線にぴったり合った形式で、動画を再生してくれるのです。


RealPlayer Cloud:クラウドストレージにある動画は「SurePlay」で端末に合わせてフォーマットして再生できる
たとえば本来再生できない形式の動画でも、変換して再生を可能にしてくれます。もちろん画面サイズ等も考慮し、最適な動画を視聴できるようになります。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
Wi-Fi通信で端末間での動画連携再生も可能
また、複数の端末をお持ちの方ならば、それらに本アプリをインストールしておくと、「端末Aにある動画を、端末Bで再生する」なんてことも可能となります。同じWi-Fiネットワーク上にある本アプリインストール端末を同期して、再生する形です。


RealPlayer Cloud:Xperia Z1f(右端末)内の動画を、iPad(左端末)で表示しているところ
本アプリはAndroidだけではなく、iOSやWindowsにも対応していますので、幅広いデバイス間での連携が可能となります。


RealPlayer Cloud:ストレージ上のアドレスを伝えるだけなので、手軽に動画を共有できる
また、動画の共有も簡単です。動画タイトルやメニューボタンを押すと表示される「共有」をタップし、あとは『Twitter』や『Facebook』、『LINE』など、お好きな共有方法を選ぶだけ。
動画そのものではなく、クラウドストレージ上にある動画のアドレスを共有するだけなので、気軽に、簡単に動画を共有できます。
友達紹介等で無料でストレージ容量を増やせる


RealPlayer Cloud:無料でも2GB以上に容量を増やすことが可能
クラウドストレージの容量は無料で2GB分をもらえますが、動画をアップロードしたり、友達に紹介したりすることで容量を増やすことが可能です。
また、有料サービスを利用すれば、ストレージ容量の増量だけでなく、「SurePlay」の機能増強も図れますよ。
他にも便利な音楽プレイヤーアプリが揃っています!