

今回ご紹介するアプリは、海外で定番のビジネスに特化したSNSサービス「LinkedIN」のAndroidアプリです。
「LinkedIN」は『Facebook』と同じように、自分のプロフィールを登録して、みんなと交流するサービスですが、その目的が明確でビジネスを軸に、パートナー、営業先/商談先、人材等とコミュニケーションすることに特化しています。
日本法人があり、日本語対応もされていて、主に企業の採用活動で使われ始めています。
※端末によって、アプリをダウンロードできない場合があります。
ますはアカウント登録


LinkedIN:プロフィール登録画面
これまでのSNSを使ったことがある方にはなじみやすいと思います。まずはアカウントを登録します。
トップ画面から”参加”を選択し、指示に従い、各種情報を入力します。現在のステータスに”求職中”があり、ビジネス特化型ということがわかりますね。
アカウント登録が完了したら、ログインします。ログインすると、途中で、端末の連作先と同期するかを聞かれます。


LinkedIN:同期確認画面(左)つながる先の候補(右)
同期すると、一般的なSNSと同じく、すでに「LinkedIn」を使っている友人がつながる先の候補として表示されます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
コミュニケーションをとりながら就職活動ができる
ログインが完了すると、一般的なSNSと同じように、タイムラインをメインとした画面が表示されます。この画面で、右スワイプするとメニュー画面が表示されます。


LinkedIN:トップ画面(左)メニュー画面(右)
「もしかして知り合い?」から下は、ショートカットになっており、長押しでショートカットの削除、一番下の”ショートカットを追加”で追加できます。


LinkedIN:プロフィール画面
メニュー画面の自分の名前をタップすると、自分のプロフィールを確認できます。
プロフィールの更新もできますので、転職活動で利用するなら、しっかり記載しましょう。
なにはともあれ、まずすでに利用している友人とつながり、企業をフォローし、プロフィールをしっかり記載するところから始めてみてはいかがでしょうか。
他にも便利なアプリが揃っています!