

OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々)
スマートフォンを快適に使うために、定期的にキャッシュのクリアやタスクの管理を行っていると思います。
今回ご紹介する『OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々)』も最適化ツールですが、過去紹介してきたものと比較しても「最高峰」と呼べる機能性と操作性をもつアプリです。
本アプリで管理できる機能は「タスク終了」、「キャッシュクリア」、「SD移動」、「アプリ削除」、「強制停止」、「履歴クリア」の6種類。管理できる機能は、上部のアイコンから切り替えます。
タスク終了機能でスマホの動作を快適に


OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々):並び順の変更も簡単
起動させるとアプリが端末のデータを読み込みます。冒頭の画像下部にある「タスク終了」をタップすると一発でクリアされます。
アプリ名の右側にあるチェックボックスのチェックを外すことで除外設定ができます。この除外設定は一旦行えば次回以降も維持されるので、都度設定する面倒がありません。
他の同じようなアプリでは除外設定が外れてしまうものもあります。細かな点かもしれませんが、ストレスなく使うには重要な機能と呼んでもいいのではないでしょうか?
また、アプリ上にあるグレーのプルダウンボタンをタップすると、並び順の変更もできます。管理したいアプリを見つけやすい工夫も施されているのもうれしいですね!
履歴をクリアしよう
「履歴のクリア」で履歴を削除するにはチェックボックスにマークを入れる必要があります。先ほどご紹介した「タスク終了」とは逆のパターンですね。履歴データは消してしまうと困ってしまうこともあるので、うっかりと押して消してしまうミスを防ぐための措置であると思いました。


OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々):利用にはチェックを忘れずに!(右)本アプリから消せない履歴の削除方法もカバー(左)
なお、「履歴のクリア」ではチェックボックスが設定されていない項目もあります。これは、本アプリから履歴のクリアを行えない内容となっており、該当する項目をタップすると履歴削除の仕方が示唆されます。そこに表示されている通りの操作を行うことで、該当する項目の履歴データを削除できます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
「SD移動」、「強制停止」の注意点


OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々):機種によっては利用できない場合もある
「SD移動」の機能を利用するには、その機能に対応している機種、さらにはmicroSDを入れてないと利用できませんのでご注意ください。
また、本アプリは基本的にはアプリ管理のためのツールです。ファイル管理を行うには、エクスプローラー系アプリをご活用ください。
「強制停止」機能も備えられていますが、止めることで端末に不具合が出る可能性もあります。止める前に、本当に止めていても大丈夫かどうかを調べてからご利用ください。何かオカシイと感じたら、強制停止しているアプリを解除してみてください。
停止させてはいけないアプリについては、こちらもチェック!
通知領域やウィジェットからの操作
本アプリでは、通知領域にショートカットを設定できます。デフォルト設定では「ON」になっているので、通知領域に表示させたくない時はアプリの「設定」から「通知バー表示」のチェックを外してください。


OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々):通知領域(左)ウィジェット(右)
ウィジェット機能も備えていますが、個人的な使用感としては、通知領域に設定されている方が誤操作をすることなく快適でした。使いやすい方を設定してください。
他にも便利なアプリが揃っています!