

HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ
「HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ」は大人気コミック「HUNTER×HUNTER」の世界に登場するキャラクターでドリームチームを結成できるRPG。
※本アプリは、Android 4.0.以上の対応です。
目次
「HUNTER×HUNTER」のドリームチームを結成できるRPG!
ゴン、キルア、クラピカ、レオリオ等、おなじみのキャラクターはもちろん、ハンター協会メンバー、幻影旅団、陰獣、グリードアイランドのプレイヤー、そしてキメラアントまで「HUNTER×HUNTER」の人気キャラからマニアックな脇役まで総登場するゲームだ。
画面をスワイプして、キャラクターに指示を与えるだけで、直観的かつ簡単に動かせる「リアルタイム×ハンターアクション」が特徴。
戦況を見極めながら適切に行動する必要があるためスリリングだ。
原作通りキャラクターには個性溢れるスキルがあり、連携することで強烈なコンボを出すことが可能。
ハンターハンターのキャラゲーとのことで、根強いファンからのハードルは相当に高いことが予想されるが、原作に対する愛情を感じる出来に仕上がっている。
「HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ」の一番の特徴はゲームシステム


HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ:様々なタイプのハンターを使いこなせ。
冨樫義博原作、HUNTER×HUNTERの連載開始は98年。
僕が中学校三年生だった頃だ。
休載が非常に多く、2014年現在も完結していない。
グロテスクな描写が非常に多く、連載を重ねる度に、残酷で容赦のない展開が描かれていった。
特にキメラアント編では、幽遊白書の仙水編を彷彿とさせるか如く過激な描写が描かれ、少年誌の限界を超えるような勢いだった。
今作は原作というより、アニメ版をベースにしていると予想されるが、ハードな展開はうまくオブラートに包みつつ、ジャンプ漫画としてのバトル展開を丁寧に抽出した作風はお見事。
バトルシステムも原作キャラの持ち味をいかしつつ、スキルなどが割り振られ、リアルタイムにキャラクターを入れ替えたりコンボをつないだり、と簡単ながら戦略性を要求している。倍速プレイも出来るのでストレスを感じさせない気遣いがある。
バンナムのスマホゲーは頑張っている。
「HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ」攻略のコツ


HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ:「おそろしく速い手刀。オレでなきゃ見逃しちゃうね。」の人は出るかなあ。
攻撃力に特化した「ファイター」や、遠距離攻撃が可能な「スナイパー」、HPの回復が可能な「ヒーラー」など、ハンターのタイプや様々なスキルを組み合わせることで、多彩で戦略的なバトルが展開できるぞ。
HPはバトル勝利時の他、戦闘中にキャラクターを入れ替えることでHPを回復することもできる。
特に序盤はヒーラーがいると有利に展開できるはずだ。
ゲージがたまったらスキル、つまり必殺技を繰り出すことが可能。
これを最大六人でつなげるコンボでダメージを倍々に増やすこともできる。
強敵とのバトルには欠かせないかも。
しかし、何よりも思い入れのあるキャラクターを強化させていくのが一番楽しいのではなかろうか。
まずはジャンプで連載再開された暗黒大陸編も是非読んで士気を高めよう。
ああ、こんなにも月曜日が待ち遠しいなんて!
ゲームの流れ


HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ:ポイント1
オープニングよりその1。幻影旅団がちゃんといる!コルトピもボノレノフも!


HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ:ポイント2
OPその2!グリードアイランド編のキャラも!ゴレイヌさんまで!


HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ:ポイント3
ネテロ会長とキメラアントの王、メルエムも!
こんな色合いだったんだね。


HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ:ポイント4
ってなわけでマニアックなキャラまで勢揃いだ!うれしーーーい!連載再開もうれしーい!


HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ:ポイント5
必殺技やスキルを使いこなせ!ゴンさんはいるのかな…?


HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ:ポイント6
簡単タッチ&フリックのバトルはリアルタイム制。気が抜けないぜ。


HUNTER×HUNTER バトルオールスターズ:ポイント7
あ、大食いの人だ。ボスです。オリジナルのストーリーも期待!
その他、おもしろいゲームをチェックしよう!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
キメラアント編までのキャラ全員集合するなんて感動だぜ!
ストーリーやセリフが富樫っぽくないような…しゃあないか。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。