

1つはインストール必須!履歴・キャッシュをクリアするアプリ5選
スマートフォンを長く使っていると、いつの間にか購入時より動きが遅くなっている感じはしませんか?パソコンと同じように定期的に最適化を行うことで、すばやく動作する環境へ戻すことができます。
最適化の対象として代表的なものとして、Webサイトや発着信などの「履歴」、アプリ内の操作や設定情報を記録した「キャッシュ」の2種類があげられます。どちらも専門的な感じがしますが、専用アプリを使えばスマートフォン初心者でも簡単に最適化を実行できます。
いつでもサクサク動くスマートフォンを保つために、自分に合ったアプリを1本選んでインストールしておきましょう。
目次
話題のアプリも一目でCHECK!!
履歴とキャッシュを削除して、快適に使おう
迷ったらまずはこれをダウンロード
『OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々)』


OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々):使いやすくて高機能な最適化アプリ
「キャッシュの削除」、「履歴のクリア」をはじめ、「タスク終了」、「SD移動」、「アプリ削除」、「強制停止」の6種類の機能を備えた高性能最適化アプリが『OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々)』です。


OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々):タブを切り替えて、不要な情報を削除
最適化したいカテゴリをタブで切り替えて実行するだけと操作はとてもシンプル。多くの機能を備えた高性能アプリになっていますが、スマートフォンを快適に使いこなすなら、どれも必須の機能ばかりになっています。
どのアプリがよいか迷ったら、まずはこのアプリをインストールして、それぞれの最適化効果を実感してみるとよいでしょう。
『OPTIMIZER (タスク/キャッシュ/強制停止等々)』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
気軽に使えるシンプル設計ならこれ
『履歴消しゴム』


履歴消しゴム:削除したい履歴にチェックを入れて一括削除
履歴情報を手軽に削除したいなら『履歴消しゴム』がおすすめ。削除したい項目を選んで不要な履歴だけを素早く削除できます。
アプリの操作は、削除したい履歴項目にチェックを入れて最下部にある「選択された項目を消去」をタップするだけ。
履歴といえばWeb履歴や発着信履歴をイメージしますが、他にも「GooglePlayストア」や「クリップボード」などの履歴情報も削除できます。
履歴以外にも「アプリキャッシュを消去」でアプリのキャッシュも削除対象になっているので、最適化アプリとしての機能も十分に備えています。
『履歴消しゴム』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
ワンタップだけで簡単に管理する
『かんたん!履歴クリーン』


かんたん!履歴クリーン:ワンタップだけの超シンプル設計が特長
ポップなUIで手軽に使える超シンプルな最適化アプリが『かんたん!履歴クリーン』。「履歴の削除」と「キャッシュの削除」の2種類に機能を限定したとてもシンプルなアプリになっています。
使い方はとても単純で「履歴削除」もしくは「キャッシュ削除」を選んでタップするだけ。両方一気に削除したい時は「全て削除」を選択しましょう。
細かな選択はできませんが、複雑なことは気にせずサクッとスマートフォンを軽くしたいなら、操作手順も少ない本アプリがおすすめです。
『かんたん!履歴クリーン』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
スマホの動きを一括管理
『スーパーオプティマイザー』


スーパーオプティマイザー:シンプルなグラフで占有率を視認化してくれる
スマートフォン内の様々な動きを一括して管理するなら『スーパーオプティマイザー』。
キャッシュや履歴の削除だけではなく、端末の処理速度やバッテリーの節電対策に有効な処理までまとめて行うことができます。
多用な機能を視認性の高い大きなアイコンと文字でシンプルに表示してくれているので、スマートフォンの細かなことが分からなくても感覚的に操作して活用できそうです。ワンランク上のスマートフォン最適化へチャレンジするには手頃な1本と言えるでしょう。


スーパーオプティマイザー:大きな表示なので、目的を選びやすく使いやすい
『スーパーオプティマイザー』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
中・上級者向け高機能最適化ツール
『全能ツールボックス(All-In-One Toolbox)』


全能ツールボックス(All-In-One Toolbox):端末の状況をひと目でわかり、管理できる
細かな部分までしっかりと確認・管理したいなら『全能ツールボックス(All-In-One Toolbox)』。
とても多機能なアプリになっていて、スマートフォン内のほとんどの設定を一括して操作できます。
基本的にできることは「キャッシュの削除」と「履歴の削除」となっていますが、他にもアプリのインストール・アンインストール管理や、SDカード内のデータ管理まで行えます。
管理できる範囲がとても広いので、本アプリを使いこなせればもうスマートフォン上級者と言っても過言ではないでしょう。もちろん初心者の方も、いろいろな機能や役割を覚えながら使えば、どんどんスマホに関する知識がステップアップしていくはずです。


全能ツールボックス(All-In-One Toolbox):最適化対象を細かく選んでクリアできる
『全能ツールボックス(All-In-One Toolbox)』を早速ダウンロード
詳しいレビューはこちら
おまけ:Googleの履歴を手動で削除する
アプリを使った履歴の削除方法を紹介してきましたが、Googleの検索履歴などを最初から蓄積しないようにする設定方法もあります。過去の特集記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひチェックしてください。
今回の特集ではAndroidのアプリをメインに紹介してきましたが、iPhoneアプリでも同様の機能を持ったアプリが多数あります。履歴やキャッシュの削除は、スマートフォンを快適に使い続けるには欠かせない操作のひとつです。自分に合ったアプリを見つけていつでも快適な環境を保ちましょう。
スマホを快適に使いたい方は、こちらもチェック!