

qLauncher
驚くほどのシンプルさとスマートさを兼ね備えたランチャーが『qLauncher』です。
本アプリにはドロワーすらありません。しかし、時間・場所別のアプリ使用傾向に応じた最適なアプリ一覧の表示や、豊富なジェスチャーメニュー、アプリのタグ管理など、あらゆる独自機能が多く盛り込まれています。
シンプルさをうまく利用・昇華させたと言える本アプリ。スマホ初心者から、ホームはカスタマイズより実用性といった方まで、あらゆる方におすすめです。
※本アプリは、Android 4.0.3以上の対応です。
ドロワーすらない、どこまでもシンプルなホーム画面
画面の構成は、画面上部がウィジェット領域、画面下部がアプリ表示領域となっています。ウィジェットは好きに登録していくことができ、フリック操作でページを繰るように切り替え可能です。


qLauncher:画面上部がウィジェット、下部がアプリ設置領域
アプリは、画面右下の虫眼鏡のアイコンから、アプリの頭文字を選択・サーチしアプリを使用します。


qLauncher:アプリの使用傾向を分析して表示してくれる
それらアプリの使用傾向を分析し、ホーム上のアプリ一覧に反映していくという非常にスマートな仕組みです。


qLauncher:アプリはフォルダに登録もできる
特によく使うアプリは、画面下部の領域にドラッグ操作することで、フォルダとして登録も可能です。
使用頻度の高いアプリを登録しておきましょう。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
タグ管理機能でアプリを即座に発見・起動!


qLauncher:アプリにタグ付けも可能
個人的に注目したいのが、アプリのタグ管理機能。画面右下のタグアイコンをタップしましょう。
プラスのアイコンから、新規のタグを作成し、そのタグにアプリを関連づけることができます。
例えばメール関連なら「メール」、音楽関連なら「音楽」といった具合にタグを作成し、あとは各アプリ長押しで表示されるタグマークを選択・登録という流れ。作成したタグをタップすれば、関連付けたアプリが一覧で表示されます。


qLauncher:一度タグ付けをしてしまえば、類似アプリの表示も簡単
ジェスチャー設定やアイコンカスタマイズまで多様な設定項目


qLauncher:ジェスチャー登録して、様々な機能を呼び出そう
独自の設定メニューが豊富な点も、本アプリの大きな魅力です。
「ジェスチャー」では、ダブル/トリプルタップ、上下スワイプ等のジェスチャー別に、ステータスバー展開、ロックの解除、設定メニューの呼び出しなど、様々なタスクを割り当て可能です。
また「テーマ」からは、アイコンテーマの変更や、サイズ変更といった操作ももちろん可能です。
これに関連して、各アプリアイコン長押しから、アイコン画像や名称変更、非表示といった操作もできるので、程よいカスタマイズ性があり個人的に気に入っています。


qLauncher:シンプルながら、アイコンをカスタマイズできるなど、程よいカスタマイズも楽しめる
他にも便利なアプリが揃っています!