

DOOORS4
『DOOORS4』は1画面で終わる脱出ゲームです。
大人気のDOOORSシリーズ。
アプリ★ゲットでも『DOOORS』、『DOOORS2』、『DOOORS3』とレビューしています。
サクサク遊べる脱出ゲーム
扉に仕掛けがあり、謎を解くと扉が開くようになっていてほとんどのステージが1分以内に終わっちゃうからサクサク遊べるの!
端末を振ったりお馴染みのオジサンが登場したりとこのシリーズらしい仕掛けが盛り沢山でした!
謎解きがそこまで難しくないし短時間で遊べるので脱出ゲーム初心者や、脱出ゲームが嫌いな人にも是非とも遊んでほしいー!!
「DOOORS4」の特徴は他とはレベルの違う面白さ


DOOORS4:キャー!おじさーん!火をつけたり刺したりしてはいけませんよ?
脱出ゲームというと、部屋をあちこち動き回りアイテムを探して脱出する流れが一般的ですがDOOORSシリーズは1画面しかありません。
その手軽さからどの作品も人気が高くリリース後は似たようなゲームも増えたし脱出ゲームの中での新しいジャンルを作ったと言えます。
でもね
どの作品よりも面白いのがDOOORSシリーズ。
仕掛けのわかりやすさや難しすぎず簡単すぎない難易度。
ほとんどのステージがひらめきでクリア出来るのでプレイしていてすごく気持ちイイ!!
もっともっと!!ってなるんだよねさすが元祖!
『DOOORS4』もその気持ちよさや爽快感は変わらずです。
面倒な操作は必要ないけど頭を使わないと解けないから作業的にならずに楽しいんだよね☆
「DOOORS4」攻略のコツ


DOOORS4:ひらめきが大事です。
とにかく画面をよく見る。
ヒントは画面の中に隠されているので色々なところを穴が開くくらいに見ましょう。
怪しい矢印や記号はありませんか?
何かアイテムを拾いましたか?
拾ったアイテムはそのステージで使うとは限りません。
後々意味を持つ物もあります。
困った時は端末を振ったり傾けたり、怪しい場所をタップしまくる!
理不尽だったり無理やりな謎はないので色々試してみましょう!
どうしても解けない時は一回やめてみる。
時間を置いてもう一回チャレンジするとひらめく時もありますよ☆
ゲームの流れ


DOOORS4:ポイント1
最初は簡単な仕掛けから。
タップで鍵を見つけて開けましょう。


DOOORS4:ポイント2
ステージ3は端末を傾けて、四角い線にドアを合わせよう。


DOOORS4:ポイント3
ステージ21は、2本の指でドアをスライドしてみましょう。
何も起こらなかったら指を少し開いてみると良いかも!


DOOORS4:ポイント4
ステージ26は緑の鍵を取った後によく見てみよう。
他の扉と違う場所が…?


DOOORS4:ポイント5
ステージ28はピンク色になっているパネルの面積がヒント。


DOOORS4:ポイント6
ステージ38は本棚と木琴の形に注目。
本の数がポイント。
ちなみにバチは本棚の近くに落ちている。


DOOORS4:ポイント7
ステージ40はモリを刺して壁を上に持ち上げよう。
ボールをゲットしたらまた壁を戻してね!
他にも面白いゲームが満載です!
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
操作が直感的なので、わかりやすくて面白い!
おもしろいからこそもっと遊びたい!
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。