

Boomer!
『Boomer!』は、閲覧機能が一つの画面にまとまっているTwitterクライアントアプリです。
タッチやスワイプで検索やリストを自由に移動しながらツイートの閲覧ができるので、それらの機能をよく利用する方には特におすすめです。
トレントワードやハッシュタグが画面下部に流れているので、『Twitter』上で何が流行っているのかを知りたいときにも役立ちます。
見やすいメイン画面
上部のメニューは左から、メイン画面、タイムライン、メンション、ダイレクトメッセージ、ツイートの作成、リスト、検索、トレンド、となっています。


Boomer!:メイン画面(左)ツイートについた画像も表示できる(右)
ツイート内の画像の表示にももちろん対応。リンクの場合は、リンク先の冒頭が表示されます。またリンクをタッチすることでアプリ内ブラウザでリンク先の内容を表示できます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
便利な各種機能の紹介


Boomer!:ツイート作成画面
ツイート作成画面についてです。アイコンは左から下書き選択、削除、現在地指定、カメラ起動&撮影してツイートに添付、端末内の画像を選択して添付、となっています。
画像のアップロードは、公式の画像サービスのみに対応しています。ツイートの下書きを作成しておいて、後から選択して投稿することも可能です。


Boomer!:リスト機能
リストや検索結果は上部のメニュー部分にタブとして表示され、タブをタッチすることでいつでも閲覧できます。
左右のスワイプでタイムラインやタブの間を移動することも可能です。タブにしたものに更新があった場合は、タブの右上に青い印がつくので一目瞭然です。
トレンドも同様にタブとして開けます。画面の最下部にトレンドやハッシュタグが常に表示されているので、いつでも確認できて便利です。


Boomer!:トレンド機能(左)ユーザ情報(右)
ユーザもタブで表示されます。気になるユーザのツイートをチェックするのにも使えます。また、ユーザごとにカラーラベルの設定が可能。タイムライン上で表示されるユーザ名に色を付けられます。
たとえば、上記画像の「andronavi」の場合、緑色を設定しています。設定は中央にあるパレットアイコンから行いましょう。


Boomer!:フィルタ機能
他にも多くの機能を搭載していますが、地味に便利なのがこのフィルタ機能。
非表示にしたいユーザやテキストを指定することで、対象となるツイートが目に入らないようにできます。
他にも便利なアプリが揃っています!