

Lock Screen Club: HD Themes
『Lock Screen Club: HD Themes』は、独自ロック画面を表示するアプリ。ロック画面上には、通知や任意のアプリ、本アプリ独自のウィジェットなども設置可能です。
ここまではありがちですが、膨大なテーマから画面を着せ替えたり、さらに自分でもオリジナルの画面を作成できる点で非常に自由度が高いです。
動作もスムーズなので、同種のアプリで重さを感じていた方や、ロック画面に物足りなさを感じているロック画面カスタマイズ初心者の方にもおすすめしたいです。
※本アプリは、Android 4.0以上の対応です。
豊富なジャンルに膨大なテーマ、1タップで着せ替え完了


Lock Screen Club: HD Themes:最初にアカウントを作成
利用には、メールアドレスやパスワードなどの情報を登録し、アカウントを新規作成する必要があります。
ログイン後、簡単なチュートリアルがあり、さっそく多様なテーマが一覧表示。


Lock Screen Club: HD Themes:多様なテーマが一覧で表示
動物、エンターテイメント、ファンタジー、ゲーム、自然、スポーツ…全15種のジャンルがあり、各ジャンルに切り替えても、その膨大な量に驚かされます。「Use」をタップすれば適用されます。
通知表示もアプリ起動も下スワイプで
端末をONにしてみたところ、適用したテーマのロック画面が表示。デフォルトのロック画面とは一線を画すクールさに、思わずハッとさせられます。


Lock Screen Club: HD Themes:テーマを適応したロック画面(左)通知のチェックも可能(右)
上フリックでロック解除ですが、下フリックで画面が暗転、通知情報や登録アプリ、さらにバッテリー情報などが表示されます。ロック解除→通知チェックというのは案外手間なので、これは助かります。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
自作ロック画面も一瞬で作れる!


Lock Screen Club: HD Themes:メニューから「Create Theme」を選択
本アプリのもう1つの魅力が、冒頭でも触れた、自分で上述のようなロック画面を作れる点です。「Create Theme」から作ってみましょう。
手順も非常に簡単。画面上部のアイコンはそれぞれ左から、壁紙設定、ウィジェット設置(本アプリ独自)、プレビュー、完了となっており、直感的なタップ操作ですぐ作れます。
時計ウィジェットは全13種用意されており、どれも趣向を凝らしたデザインばかり。


Lock Screen Club: HD Themes:壁紙選択(左)時計ウィジェット(右)
1分もかからない内に完成。思い入れのある画像を使えば、端末ONすら、1つの気分転換になりそうですね。


Lock Screen Club: HD Themes:サクッと自作ロック画面が完成(左)設定画面(右)
その他、アプリ自体の設定は「Settings」から行ます。ここから、画面下フリック時の表示アプリを任意のものに変更可能です。よく使うアプリを設定すれば、ロック解除の機会がかなり減りそうです。その他、テーマのランダム表示も可能です。
他にも便利なアプリが揃っています!