

Search Launcher〜ホーム画面をシンプルに〜
Android端末を使って、いろいろなアプリをインストールしたり、削除したりしているうちに、そのアプリをインストールしていたのか、そうでなかったのか、わからなくなってくることがあります。
アプリ一覧画面でチェックすればいいことですが、これも面倒な作業です。複数の端末を使っていると、この悩みはより大きくなるでしょう。
この『Search Launcher〜ホーム画面をシンプルに〜』は、そんな目的のアプリをより手軽に発見できるようにするランチャーアプリです。また、アプリだけでなく、情報の検索から人物情報の検索まで実行できます。
※本アプリは、Android 4.0.3以上の対応です。
まずはホーム画面に設定
「設定」メニューで、「ランチャー設定」を実行して、「OK」をタップすると、本アプリがホーム画面に設定されます。


Search Launcher〜ホーム画面をシンプルに〜:設定画面
デフォルトのホーム画面と比較すると、素早く電話をかけたり、カメラ機能を起動したりすることはできないのが残念なところです。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
アプリを検索しよう
アプリの検索は、画面上の「虫眼鏡」アイコンをタップすると文字入力モードになり、ソフトキーボードで文字を入力して検索できます。
検索結果をタップすればアプリを起動できます。ちなみに文字の入力中でも自動的に検索が実行されます。


Search Launcher〜ホーム画面をシンプルに〜:アプリを検索
また、文字入力時右側にはWebでの検索候補が表示され、タップでWeb検索もできます。
検索文字がインストールされているアプリにマッチングしない場合、「Google Play」を検索し、アプリが見つかればインストールできます。


Search Launcher〜ホーム画面をシンプルに〜:「Google Play」も検索(左)そのままアプリをインストールできる(右)
場所や人物も検索できる
ランチャーの地図アイコンをタップすると、「地図を表示」という文字が表示され、タップで『マップ』に移動して検索を行うことができます。


Search Launcher〜ホーム画面をシンプルに〜:地図を検索(左)検索結果(右)
地図アイコンをタップした後に、画面上の入力ボックスに検索したい地名を入力してWeb検索することもできます。この時、画面右に候補名がリスト表示されます。
また、人物検索ではGmailのコンタクトを検索するに過ぎないので、特に本アプリ独特の検索ができるわけではありません。文字を入力していくと、自動的に検索結果が表示されます。


Search Launcher〜ホーム画面をシンプルに〜:人物検索結果(左)使用状況を学習。よく使うものを上に表示(右)
また、本アプリは使用状況を学習し、使用したアイコンは上に表示されます。このおかげで、よく使うアプリは素早く起動できます。また、右のWeb検索候補も同様に学習されます。
他にも便利なアプリが揃っています!